ザル 佐藤治助
民報藤島2000年5月21日第241号
薄く細くけずった竹で編んだ入れものがザルである。卵をヨコに切って半分にした形と似ている。同じ竹製でも丸くて深い入れもののほうを、庄内ではフゴという。
農家の台所にはかならずザルがあり、茄子・胡瓜・豆などがいっぱいはいっていた。真っ赤になった梅干をザルにきれいに並べ、陽干しにしているのを見た人も多いだろう。
ザルに水を入れることは不可能である。だからいくら努力をしても効果がないことや、骨折りぞんのくたびれもうけのことを「ザルに水」という。うまいタトエである。私などは、教えられた中味や大事な約束をすぐ忘れてしまい、母から
ーこのザル頭!
と、叱られた回数はかぞえきれない。
また、白と黒の石を盤の上で打ちあい、地所の広さを争う囲碁が私は大好きである。が、いつになっても上達せず、ザル碁そのものである。スキがいっぱいで、どこからでも攻められる下手なことをザル碁というのだ。
タトエにつかわれるザルは、悪いとか下手とかダメの代名詞のようであるが、農家の台所のザルは役目が多く、つかわれない日はないほど大事な道具であった。