<藁と俳句>25 工藤博司
民報藤島2004年8月15日第458号

ナワジザイカギから征ったままの兄
ワラジザイカギ
 かつてほとんどの家に囲炉裏(いろり)があった。そこは一家団欒の場所で、火が燃え、ジザイカギに掛けられた鍋や鉄びんからはいつも湯気が上がっていた。

 ジザイカギと言っても、磨き込まれた竹製のものや、がっしりした鉄製のものは裕福な家のもので、多くはナワでつくられた自在鉤を使っていた。

 八月は日本敗戦の月である。かつて自在鉤を真ん中にしたこの団欒の場から、赤紙一枚で父や兄が戦争に取られていった。

 ジザイカギのある場から、出征した兄がそのまま消えたように戻らなかった悲劇のなんと多かったことか。日本を二度と戦争をする国にしてはならない。