鶴岡市議会3月定例会 最終日の20日、反対討論をおこないました (2014.03.20)
ただいま上程されております上記議案について、日本共産党市議団を代表し、同意出来ませんので反対討論を申し上げます。
【東日本大震災と福島原発事故、憲法】
東日本大震災と福島原発事故から3年が経過し、今なお27万人を超える被災者が避難生活を余儀なくされ、震災関連死が3000人に達しているのに、国の政治は、医療・介護の被災者支援の打ち切り、「国土強靱化」の名による大型開発優先と規制緩和や特区で被災地に復興格差を拡大させ、それに消費税大増税とTPP推進が被災者のくらしと生業の復興に打撃をもたらそうとしています。
福島原発事故では14万人もの人々が避難生活を強いられ、汚染水処理もできずに政府は原発再稼働に突き進もうとしています。
復興、被災者の生活再建は最優先の課題であるのに、安倍政権は集団的自衛権行使を容認する解釈改憲、国民に自助を強制する社会保障制度改革などに暴走し、憲法の平和と民主主義、人権条項が最大の危機に直面しています。
このもとで開かれた市議会3月定例会は、市民の安全と暮らしをどう守っていくのか、大きく問われた議会です。
【少子化対策】
市長は今定例会で、「人口減少に歯止めをかける少子化対策や若者の雇用対策」を重視した予算編成にしたと述べています。
その施策の一環として、市民や党市議団が長年求めてきた子どもの医療費無料化について、昨年9月議会で「子ども医療費を中学3年まで完全無料化を求める」市民の請願が与党会派の反対で不採択にされましたが、市当局は中学生まで完全無料化へ一気に県内トップの水準へ拡大したことは大いに歓迎、評価したいと思います。
人口減少は全国的な課題になっていますが、特に本市では、合併調整による旧町村の独自事業の廃止や支所機能の後退、職員の削減などの行財政改革によって、旧町村の活力を衰退させてきたことは否めません。
「人口減少、景気悪化という波が一緒に押し寄せてきた場合に、人口が減った上に効率化するとさらに人口が減って行政サービスが落ちてさらに人口が減るという悪循環のスパイラルが生まれつつある」との指摘は、昨年10月に岡山市でおこなわれた後藤・安田記念東京都市研究所主催の「市町村合併-その功罪を考える」シンポジウムで出された意見であり、その指摘は本市にも当てはまると思います。
【学校統廃合】
学校適正配置という名で複式学級の解消をめざし、上から小学校の統廃合を進めれば、学校を失った地域の子どもの数は将来どうなるのでしょうか。
「複式学級は解消すべき」との方針で、地域に苦渋の選択を迫る統廃合の押しつけはおこなうべきではありません。
複式学級は、異年齢で学び、教え、助け合いの人間教育が実現でき、教師と児童の絆が一人ひとり深く結ばれ、小規模校だからこそ地域と学校の連携が図られます。
また、全国学力テストや中高一貫校の検討は、小学校から競争教育を激化させ、教育をゆがめるものであり、反対します。
【基金の活用】
行財政改革によって生み出された余裕資金が基金に積み立てられ、合併当初の50億円から120億円に2・4倍に積み増しされています。
それは合併特例措置の廃止に備えるためといいますが、市民のくらしを守る財源を内部留保に積み増しして何のための合併でしょうか。
その財源の一部から福祉灯油など生活困難にある市民の苦境を救うために可能な限り充当すべきです。
【非正規職員の待遇改善】
職員全体の3割を占める多くの非正規職員は低賃金と雇用不安を抱えながら公務労働を担っています。
非正規・臨時職員の希望に添わない5年を期限とした雇い止めはおこなわず、賃上げや旧藤島町の嘱託職員にあった一時金支給を復活するなど、公務労働の職場で働く誇りを認め、地域経済の循環にも資する施策を率先しておこなうべきです。
【使用料・手数料の引き上げ】
消費税増税を理由として公共施設の使用料・手数料を軒並み引き上げる提案は、増税の影響を受ける市民生活より市の経費回収を優先したものとして問題です。
受益者負担主義では、負担能力のない人は市民サービスから排除されます。
市民が差別なく公共サービスを受けられるよう、公共施設の経費は応能負担である税を財源とするのが原則であり、市の使用料・手数料は可能な限り低く押さえ、公民館やコミセンは無料化し、広く社会参加ができるようにするべきです。
財政論の原則では、ダニエル・ベルの「公共家族」の概念で説明され、受益者負担主義とは相容れないものであることを指摘しておきます。
【農業】
新農政で、政府は5年後に主食の米の減反をやめて、食糧の安定供給の責任を放棄しようとしています。さらに農地中間管理機構で大規模農家に農地を集中させ、企業を農業に参入させ、家族農業を解体に導こうとしています。
こんなことをやったら農村社会と地域経済は衰退し、農村部から人口減少が一気に加速するでしょう。
今年2014年は国連が決めた国際家族農業年、さらに来年2015年は国連食糧農業機関(FAO)が決めた国際土壌年です。
資源循環型農業の振興で小規模農家や家族農業を守り、土を豊かにする施策を重点化すべきです。
市の環境保全型農業振興計画がつくられましたが、有機農業の振興など、よりいっそう力を入れることを求めます。
【バイオ関連事業】
バイオ研究と関連事業に多額の予算が投入され、サイエンスパーク整備の拡張工事、3億7700万円の用地取得が計画されました。
人工クモ糸の試作品の量産化は月産500㌔、平成27年まで1㌧を目指すとされますが、遺伝子組み換え生物の培養槽は試作品生産でも数万㍑(5万㍑)と大量であり、本格的な量産体制が可能かどうかは不透明です。
さらに遺伝子組み換え生物の大量生産は、安全な食糧生産地帯である鶴岡市にふさわしいのか、風評被害のリスクはないのか、根本的な検討が必要です。
旧藤島町は全国初の遺伝子組み換え規制条例をつくった自治体としてその権威は不滅です。
市民のくらしに回すべき予算を、リスクの多いバイオ関連事業に多額の投資を続ける事には反対します。
【自然エネルギー】
安倍政権が、原子力規制委員会が「安全」と認めた原発は再稼働させると公言し、新しいエネルギー計画案で原発を「重要なベースロード電源」と位置づけているのは、まさに被災地の現状に反するものです。
鶴岡市は自然エネルギーの宝庫であり、市は原発からの撤退を求めるべきであり、再生可能エネルギーへの転換と、新たなエネルギー産業の振興に力を入れることを求めます。
【社会教育】
地区公民館を廃止し、コミセン化して教育施設から市長部局に移管し、指定管理で地元自治会に運営を委託する問題は、社会教育の公的責任から大きな後退となります。
公民館主事は地域活動センターの事務局長として、新たに防災や福祉など自治会活動全般を担うことになり、逆にその給与待遇は藤島地域では現行より減額になり、行革の犠牲にされます。
社会教育法に基づき、学校と社会教育との連携や住民の学習権保障に対する公的責任を求めます。
【国民健康保険】
国民健康保険では、平成27年度からすべての医療費が県単位に運営され、インフルエンザ流行などで急に医療費が増加した時に基金から取り崩して当てるという役割がなくなり、市が基金5億円を維持する必要はなくなります。
国保広域化に対して基金を持ち込まないと考えている自治体もあり、基金の一部、2億円を取り崩して1世帯1万円の減税を求めます。
国保税では低所得者の税額軽減の対象世帯が拡大されることは改善となりますが、後期支援分と介護分の課税限度額の引き上げ計4万円、限度額は合計で81万円となり、資産処分など一時的に所得が増えた人にも増税され、生活困難者にも増税される場合があることに注意する必要があります。限度額引き上げに反対します。
【後期高齢者医療】
後期高齢者医療は、県の保険料について所得割率を7・84%に0・32%増と引き上げられました。
頼みの年金は今年も減らされ、消費税率の8%へのアップで新たな負担を強いられる高齢者に追い打ちをかけるものです。高齢者の差別医療であり、制度の廃止を求めます。
【介護保険】
介護保険では、次期計画の策定を進めますが、国の社会保障制度改革で、自己負担の2割化や要支援者への保険給付廃止、特養入所基準を厳しくし、食費や住居費の負担軽減制度の見直しで自己負担が引き上げられるもので、制度改悪に反対し、市が介護サービスを守るために全力を上げることを求めます。
【荘内病院】
荘内病院は昨年創立100周年を迎えました。地域の2次救急医療機関の基幹病院として重要です。
しかし、差額室料の引き上げや各種加算料、倍加される非紹介患初診加算料の値上げが盛り込まれています。
本来、医療は、お金のあるなしに左右されるのでなく、いつでも、どこでも、適切に受ける権利が誰にも平等に保障されるべきです。
【上・下水道】
上水道、下水道は市民の生存に欠かせない基礎的な社会的公共資本です。低所得者に最大限配慮し、税を基本に負担能力に応じて負担するものであり、消費税増税に伴う利用者負担増を盛り込んだ上水道企業会計、下水道特別会計に反対します。
【55歳以上の職員給与の原則昇給停止】
議第27号 鶴岡市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正については、45歳未満の職員の給与回復には賛成しますが、55歳以上の職員給与の原則昇給停止については、生涯賃金で比較すれば民間より高いとは言えず、景気回復への賃上げにも逆行し、反対です。
【新文化会館の建築工事の入札不調】
新文化会館の建築工事の入札不調は市長が昨日の本会議で経過説明がありました。
不調の主因は予定価格と実勢価格が乖離していることにあり、改善された設計労務単価の反映など最新単価の適用徹底、資材価格の高騰などに対応するスライド条項の適切な設定・活用など対策を講じる必要があります。公契約条例の創設及び市民に対する明確な説明を求めます。
【憲法を市政に活かす】
最後に、冒頭に述べましたように、この国の政治が急速に右傾化し、平和憲法が重大な挑戦を受けているもとで、今こそ憲法を市政に活かし、市民のくらしと福祉、平和な社会を守るために全力を上げることを希望し、私どもも力を尽くすことを表明し、以上、討論といたします。
【反対議案】
議第9号 平成26年度鶴岡市一般会計予算
議第12号 平成26年度鶴岡市国民健康保険特別会計予算
議第13号 平成26年度鶴岡市後期高齢者医療保険特別会計予算
議第14号 平成26年度鶴岡市介護保険特別会計予算
議第17号 平成26年度鶴岡市集落排水事業特別会計予算
議第18号 平成26年度鶴岡市公共下水道事業特別会計予算
議第19号 平成26年度鶴岡市浄化槽事業特別会計予算
議第20号 平成26年度鶴岡市病院事業会計予算
議第21号 平成26年度鶴岡市水道事業会計予算
議第27号 鶴岡市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について
議第29号 鶴岡市出羽庄内国際村設置及び管理条例の一部改正について
議第30号 鶴岡市先端研究産業支援センター設置及び管理条例の一部改正について
議第31号 鶴岡市自然学習交流館設置及び管理条例の一部改正について
議第32号 旧羽黒町路線バス条例の一部改正について
議第33号 鶴岡市櫛引情報センター設置及び管理条例の一部改正について
議第34号 鶴岡市黒川能の里王祇会館設置及び管理条例の一部改正について
議第39号 鶴岡市コミュニティセンター設置及び管理条例の一部改正について
議第40号 鶴岡市農村センター設置及び管理条例の一部改正について
議第41号 鶴岡市西郷地区農林活性化センター設置及び管理条例の一部改正について
議第42号 鶴岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について
議第43号 鶴岡市リサイクルプラザ設置及び管理条例の一部改正について
議第45号 鶴岡市消防手数料条例の一部改正について
議第46号 鶴岡市鶴岡アートフォーラム設置及び管理条例の一部改正について
議第47号 鶴岡市公民館設置及び管理条例の一部改正について
議第49号 鶴岡市農村環境改善センター設置及び管理条例の一部改正について
議第50号 鶴岡市立藤沢周平記念館設置及び管理条例の一部改正について
議第51号 鶴岡市体育施設使用料条例の一部改正について
議第52号 鶴岡市立学校屋外運動場照明施設設置及び管理条例の一部改正について
議第53号 鶴岡市藤島運動公園設置及び管理条例の一部改正について
議第54号 鶴岡市東田川文化記念館設置及び管理条例の一部改正について
議第55号 鶴岡市羽黒コミュニティセンター設置及び管理条例の一部改正について
議第56号 鶴岡市手向地区ふるさとセンター設置及び管理条例の一部改正について
議第57号 鶴岡市羽黒勤労者研修センター設置及び管理条例の一部改正について
議第58号 鶴岡市旧遠藤家住宅設置及び管理条例の一部改正について
議第59号 鶴岡市大鳥自然の家設置条例の一部改正について
議第60号 鶴岡市温海ふれあいセンター設置及び管理条例の一部改正について
議第62号 指定管理者の指定について(鶴岡市藤島地区地域活動センター)
議第63号 指定管理者の指定について(鶴岡市東栄地区地域活動センター)
議第64号 指定管理者の指定について(鶴岡市八栄島地区地域活動センター)
議第65号 指定管理者の指定について(鶴岡市長沼地区地域活動センター)
議第66号 指定管理者の指定について(鶴岡市渡前地区地域活動センター)
議第70号 鶴岡市総合保健福祉センター設置及び管理条例の一部改正について
議第71号 鶴岡市障害者支援センター設置及び管理条例の一部改正について
議第72号 鶴岡市手数料条例の一部改正について
議第74号 鶴岡市藤島ふれあいセンター設置及び管理条例の一部改正について
議第75号 鶴岡市高齢者活動センター設置及び管理条例の一部改正について
議第76号 鶴岡市国民健康保険診療所の一部負担金、使用料及び手数料条例の一部改正について
議第77号 鶴岡市高齢者等活動支援施設設置及び管理条例の一部改正について
議第78号 鶴岡市海岸占用料等徴収条例の一部改正について
議第79号 鶴岡市漁港管理条例の一部改正について
議第80号 鶴岡市庄内産業振興センター設置及び管理条例の一部改正について
議第81号 鶴岡市勤労者会館設置及び管理条例の一部改正について
議第82号 鶴岡市立加茂水族館設置及び管理条例の一部改正について
議第83号 鶴岡市自転車駐車場設置及び管理条例の一部改正について
議第84号 鶴岡市都市公園条例の一部改正について
議第86号 鶴岡市克雪センター設置及び管理条例の一部改正について
議第89号 鶴岡市藤島エコタウンセンター設置及び管理条例の一部改正について
議第90号 鶴岡市いでは文化記念館設置及び管理条例の一部改正について
議第91号 鶴岡市創造の森設置及び管理条例の一部改正について
議第92号 鶴岡市ほのかたらのきだい設置及び管理条例の一部改正について
議第94号 鶴岡市櫛引パーキングエリア地域拠点施設設置及び管理条例の一部改正について
議第95号 鶴岡市丸岡城跡及び加藤清正墓碑駐車場等設置及び管理条例の一部改正について
議第98号 鶴岡市タキタロウ館設置及び管理条例の一部改正について
議第99号 鶴岡市地区構造改善センター設置及び管理条例の一部改正について
議第102号 鶴岡市温海温泉林業センター設置及び管理条例の一部改正について