平成16年度第10回藤島町議会定例会会期予定表

自 平成17年3月 8日至 平成17年3月15日 8日間
日次 月 日 曜日 開議時間 議     事     内     容
1 3月8日 (火) 午前10時(本会議) ○ 開   会
○ 会議録署名議員の指名
○ 会期の決定
○ 追悼演説
○ 諸般の報告
○ 行政報告
○ 町長の施政方針説明
○ 議案第55号  平成16年度藤島町一般会計補正予算(第8号)
○ 議案第56号  平成16年度藤島町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)
○ 議案第57号  平成16年度藤島町老人保健特別会計補正予算(第3号)
○ 議案第58号  平成16年度藤島町介護保険特別会計補正予算(第2号)
○ 議案第59号  平成16年度藤島町公共水道事業特別会計補正予算(第4号)
○ 議案第66号  藤島町高額介護サービス費等資金貸付基金条例を廃止する条例の設定について
○ 議案第70号  藤島町農村公園条例の一部を改正する条例の制定について
○ 選第1号  月山水道企業団議会議員の補欠選挙について
○ 選任第1号  藤島町議会広報対策特別委員会委員の選任について
○ 散  会
2 3月9日 (水) 午前10時(本会議) ○ 開   議
○ 一般質問 (4人)

冨樫 民雄
1.住んでよかった、住みたくなるようなまちづくりについて
1.町長の施政方針について
(1) 合併に伴い月山水道企業団の扱いは。
(2) 本町の学校危機管理は。・不登校の実態とその対策。・不審者の侵入防止策は。
(3) 子育て支援センターの充実は。
2.合併51周年記念事業は

坂 善彦君
1.合併前におけるまちづくりについて
 合併前の住民自治の対応や、まちづくりの支援、町民への不安解消のために、本町リーダーとしてどう進めていくのか。
2.合併後の藤島について
 合併後の藤島支所機構や機能はどうなるのか。
3.地産地消について
 2月20日開催の地産地消フェスティバルは成功と思う。今後の展開はどうしていくのか。

斎藤 貢一君
1.生活道路の整備について
(1) 生活道路の舗装が望まれている。
 未舗装の町道、生活道路を、予算を確保し、合併前に全て舗装し町民要望にこたえてはどうか。
2.救急救命について
(1) 救急隊員の質の向上が望まれている。
 救急救命士が気管内挿管を実施できるようになり救命率が向上しているといわれるが、藤島分署及び鶴岡地区消防事務組合には気管内挿管の実施できる救急救命士(資格を持った人)は何人か。また、気管内挿管の実施状況と救命率はどうか。
3.教育施設の安全確保について
(1) 教育施設の安全確保が望まれている。
 暴漢の侵入により、各地の教育施設で犠牲者が相次いでいる。藤島町、教育施設の安全対策について防護柵や監視体制を整備し万全を図れ。

加藤 鑛一君
1.県知事の交代による町政への影響について
(1) 斎藤県知事は選挙戦の当初から「地産地消の推進」や少人数学級の「サンサンプラン」に批判的な見解を示し、県の新年度予算編成にあたってはその考えを具体化してきている。藤島町はこれらの分野では草分けの自治体であり、現在でも先端を歩んでいると思うが、県知事の交代による町政への影響についてどう考えるか。
2.教育問題について
(1) 斎藤県知事のサンサンプラン見直しでは、学校長が少人数学級とチーム・ティーチングの選択制とのことだが、藤島町ではどう対応するか。対応の立脚点についてどう考えているか。
(2) 今年は中学校の教科書採択の年だが、戦争を美化する「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書採択の動きが強まっている。教科書採択についてどう考えるか。
(3) 文科省では最近「ゆとり教育」を見直すとのことだが、「新しい学力観」や「総合学習」、観点別評価における「関心・意欲・態度」の重視など、これまでの実践をどう評価できるか。
(4) 国会では教育基本法の見直しが政治的日程に上ってきている。教育基本法は今日でも素晴らしい法律であり、今日の教育問題は法の理念に反して政治的・経済的に教育がゆがめられてきたことにあると考えている。教育基本法についての考えを聞きたい。
○ 散   会
3 3月10日 (木) 午前10時(本会議) ○ 開   議
○ 一般質問 (4人)

齋藤 光弘
1.生きる力を身につけた、たくましく思いやりのある子供の育成の取り組みについて
(1) 学ぶ心・学ぶ力・学ぶ態度・学ぶ意欲・学ぶ喜びを身につける学力づくりにどう取り組んでいるか。
(2) 基礎教科の学力低下傾向にあることが指摘されている。授業内容・時間数の削減など、どう分析し、その向上策の考えを伺います。
(3) 小中学校ではゆとり教育のひとつに子供たちの問題意識と感動が体験を通した総合学習を展開している。その意義と評価について質問します。
(4) 中学校・高校・大学で職場研修・体験され、生徒・学校・企業に良い刺激が評価があります。有効な制度であり、推進すべきと考えますので伺います。

小野寺 裕
1.住宅リフォーム助成制度の創設について
(1) 本町の中小零細建設業者及び建設職人の仕事や経営実態をどう捉えているか。
(2) 本町の住宅リフォーム施工実態と今後の需要をどう見ているか。
(3) 住宅リフォーム助成制度に対してどのように認識しているか。
(4) 住宅リフォーム助成制度を地域経済活性化のために創設してはどうか。
2.市町村合併の住所変更に伴い経費増大する業者への対応は
(1) 本町における食品などの包装資材で、合併後に使えなくなる業者の数と金額はどれくらいと見ているか。
(2) 本町における業者や町民の住所を書き込んだ封筒や書類、表札などで合併後に使えなくなるものはどれくらいあると見ているか。
(3) 住所変更に伴う業者や町民の経費増大に町が補償する考えはないか。
3.デマンド型乗合タクシーで高齢者や身障者の移動、利便を図ることについて
(1) ぽっぽ号が廃止され、市町村合併では高齢者タクシー券も廃止するとしている。さらに身障者タクシー券もサービスが悪くなる方向である。高齢者や身障者の移動の自由が奪われていくが、このことについてどう思うか。
(2) 高齢者や身障者が利用しやすい交通手段としてデマンド型乗合タクシーが考えられるが、これについてどのように認識しているか。
(3) 高齢者等の移動に便利で、しかも経費のかからないデマンド型乗合タクシーを取り入れてはどうか。

疋田 友己
こどものための地域づくり
1.「地域のこどもは地域で育てる」という意識とその実践に町の取り組みは
(1) 今年度の「ふじしま子育てフォーラム」に参加した親からは、子育て前に知っておきたい内容だったという意見が多くあった。参加者の拡大への取り組みは。
(2) 児童虐待防止法の改正による本町の取り組みは。
(3) こどもも町民として位置づけ、地域審議会委員に入れるかこども議会を継続実施してはどうか。

上野 昭三
1.子育て支援の環境整備
 「子育て支援策、最重要課題としてとりくめ」
 少子傾向に歯止めがかかっていない。どう施策を講じ実効性ある取り組みをしていくか。
2.振り込め詐欺、被害防止策は
 振り込め詐欺、悪徳業者からどう住民を守る。

○ 散   会
4 3月11日 (金) 午前10時(本会議) ○ 開   議
○ 議案第60号  平成17年度藤島町一般会計予算
○ 議案第61号  平成17年度藤島町国民健康保険特別会計予算
○ 議案第62号  平成17年度藤島町老人保健特別会計予算
○ 議案第63号  平成17年度藤島町介護保険特別会計予算
○ 議案第64号  平成17年度藤島町農業集落排水事業特別会計予算
○ 議案第65号  平成17年度藤島町公共下水道事業特別会計予算
○ 議案第67号  藤島町農業集落排水施設整備基金条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第68号  藤島町公共下水道施設整備基金条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第69号  藤島町エコタウンセンター設置及び管理に関する条例の設定について
○ 予算特別委員会設置
○ 散   会
(予算特別委員会) ○ 予算特別委員会正副委員長互選
○ 議案審査
5 3月12日 (土) 休  会
6 3月13日 (日) 休  会
7 3月14日 (月) 午前10時(予算特別委員会) ○ 議案審査
8 3月15日 (火) 午前10時(予算特別委員会) ○ 議案審査
(本会議) ○ 開  議
○ 追加議案の審議
○ 予算特別委員会審査報告の審議
○ 議員提出議案の審議
○ 閉  会