仮設火薬庫に撤去命令
日沿道大岩川トンネル工事
県が現地確認で違法指摘
新つるおか2018年11月11日No.2120
県が仮設火薬庫の基礎工事現場を確認 |
日本海沿岸東北自動車道・大岩川トンネル工事に関わる仮設火薬庫設置の問題で、県の危機管理監による現地確認が1日に行われました。
現地確認には、工事を監督する国交省東北整備局酒田河川国道事務所の大友武彦副所長とともに、工事請負業者の奥村組、鶴岡市からは増田亨建設部長、三浦市樹農業委員会事務局参事等関係部局の職員等が同行しました。
報道関係者の他、市民クラブの小野由夫市議ら4人と、日本共産党市議団から菅井巌市議も参加しました。
■党県議・市議団の現地調査で事前着工を確認
この問題では7月、関とおる県議と党市議団に情報が寄せられ、8月3日、県庄内総合支庁に対し、設置場所や防護対策などの万全な安全確保対策、住民への丁寧な説明を行うことなどを求め、要請を行いました。(要請書は党地区委員会ホームページに掲載しています)
その後の党市議団の現地調査で、仮設火薬庫の基礎工事を発見し、県にその旨を伝えたところ、県も承認前の事前着工を確認し業者への指導がされ、工事が中止されていました。
■火薬取締法違反で火薬庫基礎の撤去命令
この日の現地調査では、県の佐藤仁喜弥・危機管理監が仮設火薬庫の基礎工事の状況や、そばに流れる水路等の状況を調査したうえで、関係者に火薬取締法違反である旨を伝えました。
このことを受け、国交省・大友副所長が、請負業者である奥村組に対して、その場で仮設火薬庫の基礎撤去を口頭で命じました。
■奥村組は過去に火薬流失の重大事故
トンネル工事の発破作業に使用される火薬は通常、地元取扱い業者からの調達です。
地元業者以外の場合、業者が火薬卸から直接購入して管理するという手法を採るため、仮設火薬庫の設置が義務づけられます。
今回、工事の請負契約者である中堅ゼネコンの奥村組では、2011年に奈良県で行ったトンネル工事の際に、台風による出水で仮設火薬庫が流され、大量の爆薬等を流失する重大事故を引き起こしています。
同社が設置場所に選んだ農地について、7月に市農業委員会で審議され、3年間の一時転用許可が承認されました。
その後、仮設火薬庫設置については所管する県に対して許可申請が出されていました。
その許可が出る前に、火薬庫の基礎工事が事前着工されていたものです。
■業者の法令遵守姿勢が問われる
市議団は動向注視
設置予定地は、国道7号線の道の駅「しゃりん」付近の道路から、羽越線の高架をくぐり山間部に向かう途中に位置しています。
農地際には山からの沢水が流れています。
過去の重大事故を起こした経歴や、この度の事前着工についても、工事業者としての法令遵守の姿勢が問われています。
地元住民の安全確保のために、党市議団は引き続き問題を追及していきます。
・仮設火薬庫の安全対策と住民への説明を/日沿道工事で設置 共産党県議・市議団が要請(新つるおか2018年08月12日No.2107)