「国保1人1万円引き下げ」公約実現へ

第4回国保運協で市当局が提案

全委員が賛成、3月市議会で審議

新つるおか2018年01月21日No.2078


 市の第4回国民健康保険運営協議会が15日に開かれ、平成30年度の国保税改定について協議されました。

 10日に県から示された確定係数に基づく納付金が前回(仮係数)比で約1635万円引き下げられたことから、加入者1人当たりの賦課額が前回協議会提案より約500円引き下げとなり、前年度比1万104円△9・2%の引き下げが、市当局から提案されました。

 モデル世帯①単身70歳・年金収入145万円(所得25万円)・持家(固定資産税2万9千円)・7割軽減対象の方では年額2万7900円が、改定後1万8300円に、9600円(34・4%)の引き下げになります。

 モデル世帯②夫婦2人の共稼ぎ世帯・給与収入292万円(所得160万円)・持家(固定資産税4万9千円)・軽減なしの方では、年額27万800円が、改定後24万6400円に、2万4400円(9・0%)引き下げとなり、前回提案からわずかながら引下幅が広がりました。

基金活用含め国保負担軽減図るべき

 委員として出席した菅井巌市議は、「財政見通しで、全国ベースで加入者が減少し国保医療費の減少が示されている中で、保険給付費が試算通り伸びるのか。近年の伸びは高額薬価の影響か」と質問。これに対し、市は「高額療養費は、本体部分の医療費の伸びが大きい」と答弁。

 菅井市議は、「基金の更なる活用も含め、国保税負担軽減を図るべきでないか」と意見を述べましたが、他の委員からは「先進的医療などにより医療費の増嵩が考えられ、一定の基金は必要と考える」など、市の提案を容認する声が多数を占め、協議の結果、改定案が全員賛成で承認されました。

 国保税改正に向けた議案は、3月市議会で審議されることになり、市議選で日本共産党が公約に掲げた国保税一人当たり1万円の引き下げが実現する見通しとなりました。




JCP鶴岡地区委員会HPへ