新ごみ焼却施設落札事業者決定

建設・運営維持管理を企業が実施

新つるおか2018年01月14日No.2077


 鶴岡市は平成33年4月稼働を予定している新たなごみ焼却施設について12月25日、落札者決定を公表しました。

 事業の方式は公設民営のPFI的DBO方式で、施設整備と20年間の運営・維持管理業務を企業が実施します。

 2グループからの入札参加表明を受け、選定委員会で決定しました。

 落札者は日立造船㈱東北支社を代表企業とするグループで、落札金額は196億円(予定価格231億円・落札率85%・税抜)。

 処理方式は主にガス化溶融炉やガス化改質、ストーカ式がありますが、比較的コストが低いストーカ式(全連続運転焼却式)。

 余熱利用計画は、発電(発電効率13・5%以上)と場内のロードヒーティング、将来の予熱外部供給。

 施設規模は80㌧×2炉=160㌧/日。

 ゴミ処理量実績は26年度現在、生活系2万9601㌧(65%)+事業系1万4046㌧(31%)+他=4万5458㌧(日量125㌧)で、焼却能力は実績の1・3倍です。


 全国では100㌧未満の焼却施設が全体の48%と多数で、今後の人口減少でゴミが減ることを考えれば規模を縮小し建設費と維持管理コストの低減を図るべきでした。

 また、施設建設から施設の20年間の運営管理事業に至るまで企業に〝丸ごと依存〟という事業方式では、事業者は利益優先で持ち込まれるゴミが減ることを望まないので、行政と市民がゴミの減量をはかるという努力が弱くなります。

 榎本市政時代の計画に問題があります。

 なお、草島進一議員が12月議会で取り上げた、高効率発電焼却施設の交付率を3分の1から2分の1引き上げ(平成20年度~)は、メーカーの要望に沿って自治体をゴミ発電に誘導するもので、交付要件は発電効率を150~200㌧で15・5%以上とし、高い発電量が見込める廃プラや紙、繊維類、ゴム、皮革など資源化されるものが燃やされ、循環型社会に逆行します。

 鶴岡市ごみ焼却施設整備・運営事業に関する落札者決定
12月25日公表
1 落札者

落札者 青グループ
構成員 (代表企業)
日立造船株式会社 東北支社
株式会社佐藤工務
鶴岡建設株式会社
みちのくサービス株式会社
株式会社東北サイエンス
協力企業 東北環境開発株式会社
鶴岡瓦斯株式会社

2 落札金額
  入札金額         19,600,000,000円
        (消費税及び地方消費税を含まない)
(内訳 設計・建設業務費 11,847,000,000円(〃)
  運営業務委託費      7,753,000,000円(〃)
  入札書比較価格     23,100,000,000円
  落 札 率 85%

3 今後のスケジュール
  平成30年2月下旬(予定) 仮契約締結
  平成30年3月下旬(予定) 事業契約議決

(不落札応募者)
応募者 緑グループ
構成員 (代表企業)
三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社
重環オペレーション株式会社
協力企業 株式会社本間組
株式会社石川設計事務所
株式会社本間組 東北支店
十和建設株式会社
株式会社鈴木工務店
笠原建設工業株式会社
株式会社菅原工務店
菅睦建設株式会社
株式会社王祗建設
有賀建設株式会社


JCP鶴岡地区委員会HPへ