国保減税の財源はある
昨年度は4億円増税で6億円の黒字
国保運協
新つるおか2017年08月13日No.2056
鶴岡市国保運営協議会(齋藤久会長)の第1回会議が6日開かれ、平成29年度の賦課状況や28年度決算などが協議されました。
国保加入者は7月4日(本算定日)で1万8158世帯(△694世帯)、2万9974人(△1740人)と減少傾向です。
後期高齢者医療への移行の他、28年10月1日から社会保険加入の対象者が広がり、週30時間以上働く人に加え、従業員501人以上の会社で週20時間以上働く人、さらに、29年4月からは、従業員500人以下の会社でも労使で合意すれば社会保険に加入できるようになりました。
■過去最大の黒字
28年度は国保税が19・38%もの大増税が強行され、さらに課税限度額が3年連続4万円引き上げされ89万円になりました。
その結果、決算では国保税の税収は4億2655万円増え、医療費に対する保険給付費は2億3331万円減少し、単年度収支は過去最大の6億6671万円の黒字を計上しました。
28年度の市町村国保の医療費(速報)は、国保新聞8月1日付によると前年度比4・4%の大幅減となったとしています。
27年度は高額なC型肝炎新薬の影響で高い伸びとなったが、28年度はマイナス1・8%の薬価・材料価格改定の影響があったとしています。
■増税必要なかった
質疑で加藤鉱一委員は「決算の結果は6億6千万円の黒字であり、28年度の4億2千万円の増税が必要なかったことを示している」と質しました。
国保年金課長は、「28年度の国保税改定は、3か年の財政見通しを基に決めたもので、初年度は当初から黒字になる計画だった。
30年度から県との共同運営になり、国保財政が大転換になることから必要な措置だった」と答えました。
しかし、29年度末の基金と繰越金を合計した財源保留額は10億円を超える見通しであり、減税を実行する財源があります。
■滞納10億円下回る
28年度の国保税収納状況は、滞納繰越額が10億円を初めて下回り、9億5400万円、収納率は現年92・89%、滞納分17・98%、合計75・45%で前年より4・28ポイントと大きく改善しています。
国保税滞納に対し、8月9日に滞納者審査会を行って、5期以上の滞納に3ヶ月の短期保険証、1年以上に資格証明書の交付を進めるとしていますが、受診抑制となる資格証の交付はできるだけ避けるとしています。
7月18日現在で資格証0世帯(前年度3世帯)、短期保険証505世帯(同579世帯)、高校生以下の子ども対象に6ヶ月の短期保険証交付は67世帯101人(同79世帯131人)となっており、前年度より減っています。