大荒ごみ最終処分場問題

署名が地元有権者の過半数に

市の説明会で住民から異論が続出

新つるおか2017年08月06日No.2055


 市が上郷大荒地区に計画している般廃棄物最終処分場の現地調査の説明会が7月27日、上郷コミュニティーセンターで行われ、地権者・上郷地区住民等が参加し、菅井巌市議が傍聴しました。

市は「一部住民の反対」と強弁

 冒頭、市の佐藤市民部長は「大荒地区へのゴミ最終処分場計画に一部の地域住民の反対の声があるが、市民生活に必要な施設なので理解をいただきたい」と挨拶しました。

 市担当課から事業計画・スケジュールなどが説明され、その後、測量・地質・生活環境の調査委託を受けた八千代エンジニヤリング㈱(本社=東京都台東区)から、それぞれの調査作業スケジュールが示されました。

合意形成ない推進やめるべき

 質疑応答では、地元住民の男性からの「市民部長は『一部の反対』と言っているが、上郷地区の有権者の過半数(1019筆)が『大荒地区への押し付けを止めてほしい』と署名に応じている。合意形成の無いままでの推進はやめるべき」との声に、佐藤廃棄物対策課長は「情報不足で理解されていない方もいるのでは。これまでも最終処分場の候補地選定では苦労してきた。今回の候補地は、以前に養豚場経営がされていてできなかったもの。集落ごとに説明会を開いているが要望があれば伺いたい。」と答弁。

 また、地元の女性は「住宅や、子どもたちの通学路、小学校、保育園など、環境への影響が心配」と候補地撤回を求めました。

地権者「過去は抜きにして考えられないか」

 地権者の男性からは「養豚をやっていた時代は、汚水や臭い等で迷惑をかけ、お詫びする。農業で食っていける経営を目指して頑張った結果。過去の事は抜きにして考えることができないか」と発言。

 地域住民の男性は「市が集落で開催した説明会は4ヶ所。丁寧な説明がされていない。大荒ありきでないか」と市の対応を批判しました。

「考える会」は署名携えて市に再要請へ

 説明会後、この問題を考える市民の会などで話し合いが行われ、「地域の合意形勢がないままでの推進は許されない」と、第二次分の署名を携えて市に対して抗議・要請をしてゆくことを確認しました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ