関とおる県議

中学受験競争もたらす、鶴南の中高一貫化

新つるおか2017年07月16日No.2052


 今年度中に検討される、庄内地区への中高一貫校の設置について、6月議会で取り上げました。

 中高一貫教育は、「6年間の計画的・継続的な指導により、生徒の個性や能力を十分に伸ばす。選択の幅を広げる」などを掲げて導入されましたが、各地で受験競争の低年齢化が発生、しかも、受験対策は高校受験以上に、経済力など家庭環境が左右しています。

 リーダー的な役割を果たすことの多い学力の高い生徒が中高一貫中学に行ってしまうため、既存の中学校と格差も生まれます。

 旧町村地区からの子育て世代の流出の動きも加速させ、何より子ども自身が、小学生から受験に追われ、中学から地域との結びつきを失うことになります。

 こうした弊害は、大学受験で地域のトップに位置する高校を中高一貫校にした場合に特に強くなると言います。鶴岡で言えば、鶴岡南高校ということになります。

 「先端研の研究者が、鶴岡に流入・定着するためにも必要」などとして、進学型の一貫校設置を県に要望する鶴岡市の教育理念が問われています。(県議 関 徹)


JCP鶴岡地区委員会HPへ