貧困の元凶は貧しい年金

大いに話し合いましょう

第5回県高齢者大会、三川町で開催

新つるおか2017年05月21日No.2044


 第5回山形県高齢者大会が14日、三川町なの花ホールで開催されました。

挨拶する武田道隆実行委員長
右に阿部誠三川町長と小野真哉庄内総合支庁長

 県内からの多くの参加者で広い会場がいっぱいになり、午前中は物産展と4つの分科会が開かれました。

 各分科会の報告者は、

 第1分科会は「健康寿命21世紀養生訓」(鶴岡協立病院院長 堀内隆三)

 第2分科会は「公共交通・交通弱者の足の確保」(鶴岡市議会議員 加藤鉱一)

 第3分科会は「老後を考える年金問題」(年金者組合鶴岡支部長 佐藤守)

 第4分科会は「総合事業からみる高齢期の過ごし方」(とかみ組合員施設責任者 温井秀典)です。

 午後に開会行事のオープニングとして羽黒高等学校吹奏楽部による演奏が20分あり、溌剌とした演奏に拍手喝采、アンコールに応えて時間が延長されました。

 午後の開会行事では、武田道隆実行委員長が挨拶し、「高齢者の貧困の元凶に日本の貧しい年金制度がある。高齢者大会で大いに話し合いましょう」と述べました。

 来賓として阿部誠・三川町長が「みなさんの活動が高齢者の健康寿命を伸ばすことにつながります。大いに頑張って下さい」と祝辞を述べました。

 庄内総合支庁の小野真哉支所長が吉村美栄子県知事の挨拶を代読し、「高齢者のみならず、県民全体の福祉向上にお力添えを」と述べました。

 舟山康江参議院議員のメッセージが読み上げられ、「自公政権によって、国民の安心安全な生活を守るための政治とは真逆の方向に突き進んでいる」として「今後とも全力で活動してまいることを誓う」と決意が表明されました。

 その後大会決議が提案され満場一致で採択。県実行委員会事務局長の松浦猛将氏が取り組みの課題を提起しました。

飯田弁護士が落語調の記念講演

 記念講演は弁護士の飯田美弥子さんによる「八法亭みややっこの暮らしを守り平和を志向する日本国憲法」。落語調の面白くて分かりやすい憲法の話に会場が大きく盛り上がりました。

 日本国憲法の理念は個人の尊厳が原理であること。(第13条1文「すべて国民は、個人として尊重される」、同2文「…幸福追求に対する国民の権利については、…国政の上で、最大限尊重される」)。

 個人の尊厳原理に立ち人権保障(自由)と国民主権(民主)、平和主義があること、自由と民主は立憲主義そのものであることが述べられました。

 一方、自民党改憲案は、「国のために国民がある」との考えで国民に憲法尊重義務を課し、「公益及び公の秩序」による人権を制約し、天皇を元首として、国防軍を設置し、緊急事態を創設して民主主義と平和主義を放棄するものと断じました。

 自民党が望む改憲を阻止するためには、他力本願ではだめで、「私が国の主人公だという自覚を持とう」と強調しました。

 最後に現地実行委員長の吉野文夫氏が閉会の挨拶を述べ、高齢者も大いに学習していこうと呼び掛けました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ