3月議会 一般質問(菅井 巌議員)

ボルト切断、短いボルト…こんな工事許されるか

建設部長「契約上は施工者の責任、手直ししてもらう」

新つるおか2017年04月09日No.2039


 3月7日に行われた鶴岡市議会の一般質問で、日本共産党の菅井巌議員は、神子沢隧道補修工事について、当局の対応を質しました。

神子沢隧道補修工事ついて

◆質問に至った経緯 日本共産党市議団に業者から情報が寄せられ、それに基づいて2月27日に市長あての質問書を提出するとともに、一般質問を行ったもの。

◆同工事は、平成27年8月27日に入札、㈱山本組が請負業者として、当初完了予定を平成28年3月22日とし、その後4月28日までの工期延長がされ、完成日は4月20日、完了検査を4月25日実施。

◆面導水工事とは、トンネル内の壁面などからの漏水をカバー(桶)することによって、交通に障害がきたさないように導水処理するもの。 

改修された神子沢隧道(油戸~西目・竹の浦間)



面導水工事は未経験、未熟では

 過去に市が行ったトンネル工事での面導水工事の実績及び、請負業者の施工実績は。

 また、承認使用された面導水工事施工要領に基づく実績は。

建設部長 市が管理している市道トンネルは6ヶ所。全区間で大規模工事を実施したのは、神子沢隧道が初めて。

 補修作業が多岐にわたり、調整事項も多く適格安全な施工が必要となり、土木一式工事のAランク業者対象の一般競争入札で決定した。

 請負者の施工実績は、油戸トンネルで幅の狭いタイプの実績がある。専門的な技術を要するため元請業者では作業に精通した専門業者を下請けとして配置し、面導水工も国土交通省、高速道路、県や政令指定都市などで施工実績のある業者を選定。

 施工要領に基づく実績は、市の使用実績がなく把握していない。

 仕様書を満足する性能、規格値を有する資材、的確な施工、管理方法とであるか施工要領で市が確認し、請負者側が施工監理するもの。

元設計図が変更されたのはなぜか

 入札契約時の元設計から、請負業者提出の材料承認による設計変更、材料変更について伺う。元設計による面導水工事の使用材料、施工法については、記載はされていないが、ニホン・ドレン製。工事変更設計伺いで、面導水工事の変更、使用材料・施工法、施工面積の増加が提出され、今回使用した三重重工業製のものに。

 なぜ、市がコンサルタント会社を通じて入札契約時に計画していたものを、請負業者より申請されたものに変更を認めたのか。

建設部長 市としては、設計図書の中で特定の資材メーカーを指定し発注しているものではない。

 請負業者が設計図書で規定する性能を有する同等以上の製品の中から選択し、市が規定した性能、施工目的を達成できれば承諾するもの。

 変更は、施工面積の数量変更であり、材料に関する変更ではない。

 発注図面はあくまでも参考図で、変更の時点で添付されている図面は材料承認・施工した完成図的な図面。

作業要領・使用材料に疑義

 同工事の仕様書で指定材料の確認について、「受注者は、工事材料を使用する場合、その外観、及び品質規格証明書等を照合して確認した資料を事前に監督職員に提出し、監督職員の確認を受けなければならない」とされている。

 使用材料は仕様書の通り間違いないか。

建設部長 面導水パネルは規定している曲げ弾性率以上で合格しているので使用を認めている。ウェッジ式アンカーについては、長さ85㎜は承認願いが出ているが、追加手配された105㎜は書類が提出されてない。

 請負者に確認したところ、書類の提出と記録写真の撮影は失念していたが、現地では実際に使用していると。

 情報公開で得た工事の作業要領が黒塗り。

 どのような工事が行われたか、安全性が担保されているのか。

建設部長 黒塗り部分には個人名が入っている部分でないかと思う。

 施工手順は企業が持っているノウハウが示されているので、開示対象から外した。

 アンカー105㎜について搬入書にも、写真も何もなく検査が通ったのか。

建設部長 書類が失念して提出なかったということで、業者の方で追加資料を出している。

現場で不正…ボルト切断、短いボルト

 アンカーボルトには刻印がされている。85㎜はT、105㎜はP。中にはアンカーの頭がもがれているものがある。

 そして本来使って悪いWという記号、70㎜の長さが足りないものも使われている。

 こうした工事は許されるのか。

建設部長 確認できないので、ここでは答弁できない。

 アンカーについては引っ張り力があるので、再度問題があるとしたら確認しながら必要な対応をしたい。

 黒塗り文書、ボルトの不正な状況、通行する市民にとって安全性が担保されているのか。

 再調査、再検査、瑕疵責任についてどのように考えるか。

建設部長 工事請負契約上は施工者の責任施工で行っている。

 瑕疵が発生した場合は業者に必要な手直しを行ってもらうし、工事契約約款上の瑕疵期間内に経年検査等を行って、不良箇所がないか確認してゆく。


質問後に市が検査・補修工事を実施菅井市議が現地調査

 3月15日~18日、市と請負業者等による補修工事後の状況確認と、質問で指摘したアンカーボルトの確認が行われ、70㎜使用が10箇所、アンカー頭切断が32箇所あることが判明。
 引き抜き試験を行い、耐力を確認し、隣に別のアンカーを打設する補修工事を実施しました。


 菅井市議が現場調査を行いました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ