【寄稿】

朝日地区バス減便と「ぼんぼ」休止は、困ります

高橋 裕子(フクシマの子どもの未来を守る家代表)

新つるおか2016年10月9日No.2014



かたくり温泉ぼんぼ

 朝日庁舎・市民福祉課は、①「朝日地域交通再編の具体的な対応について」(9月中3回)、②かたくり温泉ぼんぼの休止について(9月中6回)の説明会を開催しました。

 私は、「ぼんぼ」の向かいにある、社会福祉法人朝日ぶなの木会運営の介護老人施設に入所している両親に会う為、毎日の様に庄内交通のバスを利用し朝日に通っています。

 バスの待ち時間や休憩に利用している「ぼんぼ」が来年3月で休止、また唯一の交通手段である庄内交通バスの本数が激減する計画があることを知り、説明を聞き、意思表示をしよう…と、9月27日(火)昼の部の説明会に参加しました。朝日地域・羽黒・余目・鶴岡市内から約10名の方が参加ました。

 朝日庁舎市民福祉課の方からは、

・利用者が減り収入が減る一方で、人口減少等で市税が減少し、市の持ち出し分が膨らみ、これ以上「ぼんぼ」を維持していくのが難しくなった。他の温泉施設も同様で、早晩運営が厳しくなり、休止の方向になるだろう。

・「ぼんぼ」の場合は、特に地下200メートル以上も深く掘削しなければならない、また加熱に経費がかかること等、入館者数の及び収入の推移等の資料も示し、説明があった。

 参加者からは、

・朝日の住民ではないが、「ぼんぼ」の湯が体にとても合うので週に2回は通っている。常連の方とも馴染みになれ、その方たちとの交流も楽しみだ。唯一の楽しみがなくなるのは大変困る。

・足腰が痛かったが、ここの温泉に通い良くなった。朝日の利用者が少ないというが、温泉というのは、自分に合う所に行くので、遠くからでも通う人はいっぱいいる。

・朝日村住民にアンケートは取ったのか?(温泉利用者にアンケートはとったと回答あり)

・「生き生きクラブ」のメンバーで、ここに介護予防の体操に通っているが、「温泉付き」がメリットなのに、風呂に入れず体操だけになると余り魅力がなくなる。

・巨額の予算をつぎ込んで、文化会館を建設しているようだが、もっと住民の日々の暮らしや健康の為に税金を使ってほしいものだ。
等々「ぼんぼ休止は困る」意見が続出し、終了予定時間をオーバーしました。
 
 私は、(説明会でも発言しましたが)「ぼんぼ」付近一帯を「健康と福祉の里」にとの理念の下、日帰り温泉や介護福祉施設を整備してこられたことは、大変素晴らしいこと、それを「利用者が少なくなったから」との理由で止めるのは非常に残念、何とか継続してもらえないか…過疎と高齢化が進む朝日地域だからこそ、高齢者にとって人と交流できる娯楽の場は、介護予防、認知症予防の為にも必要なのではないか…と考えます。

 朝日と鶴岡を行き来するバスが午前1本、午後1本になってしまったら、例えば朝のバスで鶴岡市内の病院を受診する、あるいは買い物をする場合でも用事が終わっても夕方まで帰りのバスを何時間も待たなくてはなりません。

 そんな大変なことを自家用車を運転できない子どもやお年寄りや障害を持った人に強いるのは、とても酷な事だと思います。

 特に高齢者にとって外出の機会が減ることは、家に閉じこもりがちになり、心身共の不健康になり、認知症発症のリスクも高くなるのではないかと心配です。

 「ぼんぼ」は、他の日帰り温泉施設と違い食堂がありません。毎朝、地元の商店や農家から、日替わり弁当や赤飯、とち餅、新鮮な野菜等が運び込まれます。

 また昼食用に、地元の食堂からの出前を取ることもできます。このように「ぼんぼ」は、朝日村の地域経済にも貢献してきました。

 先日、大広間で休憩している時、利用者同士で「ここ無くなったら、何処さ遊びさ行けばいいなだろ」等の会話を耳にしたり、杖をつきながら、バスから降りて「ぼんぼ」に入っていく高齢者をお見かけする度に「高齢者の日常のささやかな喜び、生きがいを奪わないで!」と切実に思います。

 「利用者が少なくなったから」という理由で学校や市民生活に密着した娯楽施設、福利厚生施設が廃止になる傾向が各地でみられますが、私は、「利用者が少なくなったから」という理由にいつも疑問を感じます。その場所を必要としている人がいる限り、何とか継続していく努力をしてほしいと思います。

 誰にでも子ども時代があり、誰もが年をとり、事故やけがを負い障害を持つこともあります。社会的弱者である時代が誰にでもあります。弱者に優しい社会が全ての人に優しい社会だと考えます。


JCP鶴岡地区委員会HPへ