9月議会 一般質問(加藤鉱一議員)

藤島くりくり保育園民営化で配慮は

健康福祉部長「保育士加配は基準と実態に基づき対応」

新つるおか2016年9月25日No.2012

 2日に行われた鶴岡市議会の一般質問で、日本共産党の加藤鉱一議員は、①藤島こりす保育園の市職員の出向、②くりくり保育園の民営化について、取り上げました。

こりす保育園の市職員出向継続は

 藤島こりす保育園は今年度民営化され、定員220人という大規模保育園の事情を踏まえ、保護者の要求に応えて市職員4人が出向している。

 来年度の継続は。

健康福祉部長 法人には臨時職員の継続雇用をお願いし、臨時パートを含め9人が継続して採用され、子どもたちにストレスもなく順調に運営されている。

 派遣の継続は必要ないと考えている。

保育園民営化で保育士の処遇は

 藤島くりくり保育園の民営化が新たに提案されている。


藤島くりくり保育園

 子ども・子育て新制度で保育に係る費用は公定価格制度がつくられた。民間の保育士の給与の実態はどうか。

健康福祉部長 厚労省が毎年発表している統計調査によると、平成26年度で男女合計の全職種の平均が32万9千円であるが、保育士は21万6千円と10万円以上の開きがある。

 しかし男女間の格差や勤続年数などの影響もあると考えられる。

 公定価格に処遇改善加算や賃金改善要求分を加算し、改善に努めている。

 民営化による保育士の非正規、パートの増大はないか。

健康福祉部長 本市の場合、民営化の際は申請時に現在の正職員数を提示し雇用の確保を条件としている。民営化で公立では成し得ない柔軟な雇用条件になっており、非正規、パートが増加する状況はないと認識している。

 時間外労働の実態や有給休暇の取得はどうか。

健康福祉部長 週休2日制は確保されていると認識しているが、一部の保育所では土曜日勤務を隔週で時間外対応している所もある。

 有給休暇は法人ごとに定め、統一されていないが、一般的な休暇制度は確保されていると認識している。

 国の基準では経験年数による賃金は11年経ったら頭打ちの仕組みになっている。経験が大事な仕事であるにも関わらず、これでは早期退職を前提とする賃金設定ではないか。

健康福祉部長 旧制度で同様の加算だった民間施設給与等改善費と上限11年で同じになっているが、新制度では10年以下の階層が細かく設定され、キャリアアップによる加算が追加されている。

 今年度からチーム保育体制の整備により長期間勤務を支援するための加算を新設するとしている。

現場では保育士が足りない

 くりくり保育園は0歳児から2歳児を扱い、発達面や衛生面、命の安全など、より他園以上の重視が必要だが、民営化による配慮はあるか。

健康福祉部長 2歳児までの低年齢児を保育する施設としては大きな施設であり、園児の日々の様子や衛生面では気を使う。

 29年度は法人職員が出向し、1年間の研修を予定しており、十分に時間をかけて引継ぎをおこなっていく。

 社会福祉施設最低基準では、保育士1人では0歳児は3人まで、1・2歳児は6人までとなっているが、現場では足りない。加配の必要があるのでは。保育士を十分に確保しておかなければ0歳児の途中入所の要求に応えられないが。

健康福祉部長 保育士の加配は、障害のある子の加配などあるが、基準と実態に基づき対応していきたい。


JCP鶴岡地区委員会HPへ