大増税で国保黒字に

1人あたり約1万6千円増

国保運協

新つるおか2016年8月14日No.2006

 鶴岡市国保運営協議会(齋藤久会長)の第1回会議が8日開かれ、平成28年度の賦課状況や27年度決算などが協議されました。

加入者は減少傾向

 国保加入者は7月4日(本算定日)で1万8852世帯(△506世帯)、3万1714人(△1279人)と減少傾向です。

 28年度は国保税が19・38%もの大増税が強行され、さらに課税限度額が3年連続4万円引き上げされ89万円になり、国保会計は赤字から2億円も黒字になる見通しです。

 国保税(医療分・一般被保険者分)調定額は、1人当たり前年度から1万5967円も増え、9万8690円となりました。

 市の窓口には税金が増えた問い合せが殺到しています。

27年度はC型肝炎新薬の影響で赤字

 27年度の決算では、単年度収支は3億2378万円の赤字となりました。

 その要因は、高額なC型肝炎新薬の影響が大きく、療養給付費(一般被保)が前年度から4億円、高額療養費(同)が1億円増加するなど、国保加入者が減少しているにもかかわらず保険給付費が全体で85億5300万円から89億8800万円に4億3400万円も増加したことです。

収納率改善、短期保険証交付減少

 27年度の国保税収納状況は、滞納繰越額が10億4429万円となり、収納率は現年92・35%、滞納分16・80%、合計71・17%で前年より1・07ポイント改善しています。

 国保税滞納に対し、8月17日に滞納者審査会を行って、5期以上の滞納に3ヶ月の短期保険証、1年以上に資格証明書の交付を進め、正規保険証の取り上げは問題です。

 7月31日現在で資格証3世帯(前年度3世帯)、短期保険証579世帯(同727世帯)、高校生以下の子ども対象に6ヶ月の短期保険証交付は79世帯131人(同108世帯198人)となっており、前年度より減っています。

共産党議員、市民の声紹介し市の対応を質す

 委員として出席した日本共産党の加藤鉱一議員は、増税による市民の声を紹介し、市の窓口での対応を質しました。

 国保年金課長は、「税率改正や所得が増えたことにより増税となった説明をしている。

 市・県民税についても課税者ベースが近年になく広がっており、所得が伸びている影響もある」と答えました。

「高額な新薬の負担を加入者に負わせるな」国・市で対策を

 また、加藤議員は国保会計の3億円を超える赤字の要因となったC型肝炎新薬「ハーボニー」や抗がん剤「オプジーボ」などの新薬の問題を質しました。

 国保年金課長は、「県連合会でC型肝炎新薬の調査をしており、1月から50%位の伸びだったが4月に30%程度、5月に入って1%程度と減少し、新薬が患者に行き渡ったと見られる。

 抗がん剤の新薬は、その影響は本市ではまだ見られないが、今後は要注意となる」と答えました。

 加藤議員は、高額な新薬は一時的なものであり、その負担増を国保加入者に責任を負わせるのではなく、国と市の政治的な対策を求めました。

 国保年金課長は、「高額な薬剤費は国保だけの問題ではなく、健保組合でも重要視をしており、中医協で見直しが検討されている。

 ただ国や自治体が手当てするという状況は聞いていない」と答えました。







JCP鶴岡地区委員会HPへ