9月議会 一般質問(加藤太一議員)
廃棄物処分場問題、住民合意を前提に
市民部長「事前調査への理解・合意を得るよう努力」
■ 4日に行われた鶴岡市議会の一般質問で、日本共産党の加藤太一議員は①中心市街地等のまちづくり、②上郷地区に計画されている廃棄物最終処分場の問題について質問しました。
■景観・町並みづくりの基本的方向は
問 市は、これまで「歩いて暮らせるまち作り」「コンパクトシティ」を目指してきたが、新たに、茅原地区への開発をすすめようとしてている。これまでのまち作りとの整合性が取れていないのでは。
城下町としての歴史的・文化的資源を生かすとしてきだが、公共的施設や内川の橋などはその方向性と一致しないのではないか。
今後の景観・町並みづくりの基本的な考え方は。
建設部長 城下町を基盤とした歴史と文化の体現が本市景観の特徴。
近年整備の公共建築物は安易に歴史的な建物に迎合・模倣せず、その時代の文化と技術を反映させた建築・施設整備を行うことが後世に伝えるものとなる。
今後も景観計画に沿って町並みと調和したものにしていく。
■中心商店街の新たな事業展開は
問 中心市街地活性化計画事業の中でも特に「中心商店街活性化事業」の未実施の事業についての今後の見通し、新たな事業展開についてどのように考えるか。
また、商店街のまちづくりマネージメントの配置の見通しは。
商工観光部長 ソフト事業は20事業全て取り組んでおり、新たな活性化研修事業を行っており、「まちなかコンシェルジュ事業」に取り組む。
ハード事業は7事業が未実施であり第2期計画に策定にむけ取り組む。
マネジメントでは「まちづくりリーダー」が育つよう支援する。
■合併 10年、市長は声を聞くべき
問 今年は合併して10年の節目の年。
良くなった点、新たな課題等、市長自らが説明し、声を聞き、まちづくりに生かすことが大事では。
総務部長 市長と語る会、車座ミーティングで要望、声を聞いて活かしている。
旧町村5地域でも毎年、語る会を開催している。
引き続き、市民との意見交換・対話を通じて市民の総合力を発揮できる市政運営を行う。
■廃棄物処分場、住民の合意を前提に
問 市が廃棄物最終処分場の最適地として計画している地区の地元住民の思いを、これまでの経過も含めての判断が必要。
予定地は、地域の里山として親しまれてきた所。
養豚団地の糞尿による環境汚染問題、ゴルフ場建設計画問題、隣接する西目地区の産業廃棄物処理によるダイオキシン問題など紛糾した地域。
周辺地区も巻き込んで地域を二分するような事が続いてきた地域であり、もう、そのような事はしたくないという思いが強い。
そうした地元住民の声をしっかり受け止めて対処すべき。
地域住民の理解がすすんでおらず合意を前提とすること。
他の候補地も検討すべきでは。
市民部長 市内数カ所の候補地の状況を確認し優位と判断した上郷地区の第二段階の事前調査実施のための住民説明会を実施した。
「反対」という方もいるので調査は行わず現在に至っている。
過去に、信頼関係にも影響することがあったもこと伺っており、事前調査のための理解と合意を得る努力に努めてゆきたい。