食文化を中心に創造的なまちづくりを
ユネスコ「創造都市ネットワーク」加盟認定記念式典
鶴岡市が昨年12月、ユネスコ「創造都市ネットワーク」の食文化部門に加盟認定されたのを記念して、式典と祝賀会が15日、グランドエル・サンで開かれました。
創造都市ネットワークは2004年にユネスコが採用したプロジェクトのひとつで、文学・映画・音楽・工芸・デザイン・メディアアート・食文化の創造産業7分野から、世界でも特色ある都市を認定するもので、食文化部門では鶴岡市が日本で初めてとなります。
文化庁文化芸術創造都市振興室長の佐々木雅幸氏が「ユネスコ創造都市の挑戦」と題して記念講演を行い、鶴岡市に対する提言では、
「第1に、食文化を中心に創造的なまちづくりを市民とともにすすめ、ユネスコネットワークに貢献する。
第2に、地域固有の食文化を継承するとともに、新たなガストロノミー(美食学・美食術)を創造し、在来野菜を復活させ、農業を創造産業に転換する。
第3に、食文化映画祭などを発展させて、食文化と映画やクラフト、デザインなどと融合して、創造産業群を作り出し、持続的な地域発展をめざす。
第4に、若手料理人や食文化の担い手を養成し、また、食育を普及して持続的で健康な社会に向けて貢献する。
第5に、地球環境を保全し、飢餓と貧困のない、グローバル社会に向けて貢献する。」と述べ、「加盟認定はゴールではなくスタートだ」と語りました。
その後、パネルディスカッションでは、鶴岡市の奥田政行さんや同ネットワーク食文化部門加盟都市のポパヤン市(コロンビア)、全州(チョンジュ)市(韓国)、成都(せいと/チョントゥー)市(中国)の関係者ら計6人が各都市の食文化に関する取り組みを報告しました。
引き続き、「鶴岡食の共演」をテーマに祝賀会が開かれ、伝統料理など12のブースが設けられ、鶴岡市の食文化を味わいながら交流しました。
党市議団の加藤太一・加藤鉱一・菅井巌市議も出席しました。