国指定史跡は現在地に保存が評価か
旧東田川郡役所及び郡会議事堂
民報藤島2022年12月25日第1380号
鶴岡市は、「旧東田川郡役所及び郡会議事堂の国指定史跡へ向けた文化庁文化審議会の答申について」、16日公表しました。
鶴岡市内の国指定史跡としては旧致道館、松ヶ岡開墾場、小国城跡に続く4件目の指定となります。
明治期の郡役所と郡会議事堂が、建築当時の場所に移築されずに現存しているのは全国的にも唯一と言われ、歴史的・学術的価値が高く評価されたものです。
移転し公園整備
昭和59年藤島庁舎新築当時は、「旧庁舎は玄関部分を除いて取り壊し、跡地を公園に整備する。旧議事堂は、いずれ新庁舎近くに移転して郷土資料館にする」という方針でした。
その方針を変えさせたのが、元藤島町議会での今野良和氏の一般質問(昭和59年6月21日)でした。
今野良和氏の議会質問
「去る6月14日付け山形新聞に掲載されたが、私は、どのような理由で由緒ある現在地から移転しなければならないか理解できない。現在地に残し周囲を公園に整備し、郷土資料館として整備してこそ歴史的な価値がある」と町長に迫り、加藤康郎町長は「検討委員会を設けて十分審議していただく」と答えています。
移築が既定路線になっていた中で、現在地に残すという意見は議会では今野氏のみで、西田川郡役所のように移転されれば、今回の国指定史跡はなかったでしょう。
鶴岡市議会では8年前、加藤鉱一議員も「県指定の有形文化財から国指定に格上げを諮れないか」と質問しています(平成26年9月5日一般質問)。
旧東田川郡役所を県指定から格上げを/加藤鉱一議員が9月議会一般質問で(民報藤島2014年9月14日第965号)
「藤島町 町村合併30周年記念誌」(1984(昭和59)年9月1日)から