日本百名山・回想の山々②

宮之浦岳・標高1935m・その2(鹿児島県・屋久島) 上町・松田孝一

民報藤島2020年08月02日第1260号


 九州地方の山に出かけたのは初めてだった。

 鹿児島港よりフェリーに乗り屋久島の宮之浦港に上陸し、白谷雲水狭より入山して(島の東側)その日は小杉谷荘に泊まった。

 小屋は60人収容であったが、あいにく80人余りの宿泊客で混雑を極め、廊下に寝たり荷物は全部外に出したりとテンヤワンヤの夜を過ごした事が思い出される。

 翌日の朝は小屋を5時に出発し、軌道(トロッコ歩道)歩きに続いて大株歩道、ウイルソン株(豊臣秀吉の大阪城築城の為に切られた巨大な杉株)、大王杉(縄文杉が知られる前は島最大の杉と言われたことから「大王」と呼ばれる)、縄文杉(屋久島を代表する巨大な杉)等を通り、仮眠をはさみながら最高峰の宮之浦岳頂上へ。

 頂上では2人の年配パーティーと一緒になり、黒褐色の茶碗で野点の茶をいただくという珍しい経験をさせてもらった。

 屋久島には月に35日雨が降ると言われているように、翌日の未明は雨が強かった。

 幸いに小屋での朝食後、晴れてきたので出発。

 永田岳を経て下山し、振り返ると濃いガスがかかり雨模様となっていたので、私の行動中雨具の出番がなかったのは幸いなことであった。

 民宿でひと風呂(五右衛門風呂)浴びた後の焼酎の旨かったこと。

 今も昔も変わらないのは、小屋から眺めた星空と、薄明かりに浮かぶ山の稜線の美しさは、自然から与えられた最高のプレゼントでもあった。

 屋久島には宮之浦岳以外にも1000メートル級の峰々が聳えているが、宮之浦岳と呼ばれるいわれは、麓の町に「宮之浦」という集落があることから呼ばれるようになったという。

 島の民宿でくつろいだ後、私が向かったのは同じ鹿児島県の開聞岳である。(次回へ)(山旅メモ)


松田さんが登頂されたモンブラン山(4810m)について

 山に登らない方がモンブランという名前を聞いて連想するのは(特に女性)お菓子のケーキだそうです。

 ケーキの名前はこのモンブラサン山からきているそうですが、山のモンブランはフランスとイタリアの国境に位置するヨーロッパアルプス第一の高峰のことです。

 氷河と雪に覆われていることから、「白い山」という意味を持っていて、麓には美しい渓谷の街シャモニーがあり、日本人に人気の場所でもあるそうです。

 モンブランは名前からは優しい感じが響きますが、今でも多くの死傷者を出している山で、ガイドは勿論十分な装備が不可欠で、私などは遠く及ばない山でもあるようだ。(新町・斎藤留治)

【新連載】 日本百名山・回想の山々① 上町・松田孝一/宮之浦岳・標高1935m(鹿児島県・屋久島)(民報藤島2020年07月19日第1258号)


JCP鶴岡地区委員会HPへ