昭和も遠く 56
2つの「だいえい」 成澤 功(中町)
民報藤島2018年11月18日第1176号
我が国のスーパーマーケット業界を牽引(けんいん)するトップリーダーだったダイエーは、今は残念ながら見る影もない。
片や大映、社長永田雅一(まさかず)は戦後の日本映画界のボス的存在。
戦後の勃興期、中内㓛(イサオと読むが一般的には「功」と書く。〝刀〟カタナではなく〝力〟。)は、小売業界の売上高日本一を目指した。しかし企業の経営は売上の額ではない筈。
私の友人に長沼のAさんが居る。20年ほど前、茨城県に出稼ぎに行っていた。仕事場はスーパーダイエーの商品倉庫である。
常識では客に売る商品を店頭に並べるための空間であるべきなのに、Aさんの働いていた倉庫は逆さまだった。
お金を支払って食料品などを買った客が、自宅に持ち帰っても保管場所がないからとの理由で、ダイエーの倉庫に当分の期間、預かってもらうのだ。
Aさんからのこの話を聞いた私は、ダイエーの将来は「危ないな」と瞬間感じたものだ。
ダイエーが庄内交通のビルに進出した際の、売り場のBGMと業務用放送設備は、私の会社「大成電気」で納入したものです。
ダイエーの結末はみなさんがご覧の如く、庄交ビルからも撤退しました。
でも幸いなことに大川商店のSモールが引き継いで繁盛しているようです。
庄交の本山彌(わたる)氏とSモールの大川一郎社長が鶴岡南高の同期生という吉縁があったからかも知れませんね。
映画会社・大映の永田雅一社長は色んな意味で面白い人だった。政財界人との交際が派手で、余計な財力と時間を消耗し過ぎたのも破綻の一因では…。
前回55回の「おあい船」(おあい=おわい。汚穢)は、読者数人から「面白かったよ」と話しかけられた。
そのうちの1人、昭和7年生まれの方が20歳の頃、温海温泉に遊びに行った際に見聞きした光景を話してくれた。
ある日の朝、同じ形の重そうな木樽を背にくくり付けた10数人の集団と出会ったとのこと。
温海川の海辺近くの最下流に集合し、樽を背にした体形のまま、蓋を開けて体を横にねじって、中味を一斉に川に放出したとのこと。
温泉旅館従業員の共同作業と思われるが、広大な海というスケールメリットがあればこそ出来る話である。
・昭和も遠く 55/「おあい船」 成澤 功(中町)(民報藤島2018年10月14日第1171号)