藤島地域の0歳児 61人
2年連続、三川町を下回る
平成26年度に出生した藤島地域の子どもの数は61人で、過去最少の1歳児60人を上回りましたが、2年連続で三川町を下回りました。
特に渡前地区の0歳児が過去最少の6人で、長沼地区7人を下回っています(住民基本台帳3月31日現在)。
渡前地区の0歳児と1歳児が7年後には、渡前小学校でも初めて複式学級となる数です。
長沼小学校では、3・4年生及び5・6年生が複式学級となっています。
藤島中学校の1年生は100人ですが、特別支援を除く普通学級が県のサンサンプラン33人×3=99人で1人足りないため、平成23年度に続き、3クラスに減りました。
■少子化対策の推進
鶴岡市では総合計画の後期基本計画(案)(平成26~30年度)を見直し、本市の状況変化の第1に「少子高齢化を伴う人口減少の進行」を上げて、少子化対策の推進に力を入れるとしてます。
東北一の面積に拡大した合併市において、市中心部と旧町村の周辺部との人口格差が大きく拡がっています。
合併しない自治体では、行政が先頭になって人口減少歯止め策をきめ細かく実施し、「田園回帰」を図っています。
全国町村会の提言「都市・農村共生社会の創造」に学び、「田園回帰」を確実なものにする施策を実施することです。
・鶴岡市の出生数、合併後に急減/共産党「国と県が自治体に財政支援を」(新つるおか2015年4月12日No.1940)
全国町村会の提言・訴え
農業・農村政策のあり方についての提言
都市・農村共生社会の創造~田園回帰の時代を迎えて~