生活保護「水際作戦」やめよ

生健会が「生活困窮者の福祉施策」を市に要望
新つるおか2014年10月19日No.1915


今野健康福祉部長(左)に要望書を手渡す
生健会の遠藤喜一郎会長(右)
 鶴岡生活と健康を守る会(遠藤喜一郎会長)は7日、「生活困窮者の福祉施策に関する要望書」を提出しました。

 市当局は、今野健康福祉部長、相沢福祉課長、金内生活福祉主査が対応しました。

 遠藤会長は、制度改正で保護を申請した人の親族に対して、「扶養が可能かどうかを確認する」などのために福祉事務所に強い権限を与えるものとなり、必要な人たちが窓口で保護申請すらできなくなる「水際作戦」は大問題だとして、「申請者の権利を尊重し、家族、親族の実情や生活実態を理解し、過度な負担は強いないこと」を求めました。

 また、福祉灯油について、国・県に対しての「生活困窮者への灯油購入助成」の実施要望を行い、市独自でも実施することや、来年4月の「新たな生活困窮者自立支援制度」の実施については、市民への十分な周知を図り、相談者の生活実態などをよく理解したうえで適正な支援を行うこと、などを求めました。

 市当局は、生活保護については「申請者の権利を守りながらこれまで同様の対応でやってゆく」とし、福祉灯油については「万が一急騰した場合は考えられるが、今のところ実施は考えておらず、財政的な問題もあり難しい」と回答しました。

 生活困窮者自立支援制度は現在4月にむけて実施する「自立相談支援」と「住宅確保給付金の支給」について、社会福祉協議会への事業委託を前提に協議を進めていると話がありました。

 同席した生健会の会員たちからは、「生活保護申請する前から、ダメだという気になる人もいるので、窓口の対応をもっと丁寧にやってほしい」「困窮者にとって、冬の灯油は命綱だ」「ホームレスなどの対応もしているのか」と要望や質問が出されました。

 要望行動には、生健会から会員6人が参加し、菅井巌市議も同席しました。

JCP鶴岡地区委員会HPへ