故郷人・重雄さんの

『ふるさと讃歌』を読む
民報藤島2014年7月6日第956号


 鈴木重雄(八色木)さんは米寿を迎え壮健で好々爺、記憶力に優れ博識の健筆家である。すでに自著『私の知る農協今昔』『四季の今昔』と多くの共著を世に問うている。今回『ふるさと讃歌』の贈呈を受けた。

 100頁ほどの冊子だが、ふるさとのすべてがぎっしり詰まっている。最後に「南州遺訓・(…人生到る処青山あり)」「石川啄木・(ふるさとの訛なつかし…)」「兎おいしかの山…忘れがたき故郷」などの故郷を思う詩・歌を載せている。ふるさととは何だろう。私は所詮(しょせん)人であると思っている。不思議に思われる方もおられようが…。

 目次を見てみよう。八栄島・八色木・豊栄の村々、堰、河戸、学校、寺社、農業と農協などの諸組織、店等などで、すべて人がつくり人と多様で豊かな関わりをもつもので、それぞれに喜怒哀楽の人間模様が描かれている。三右エ門、茂助、勘右エ門、海藤徳右エ門、豊女ばあさん等多数の人々が登場する。

 これらのものを身体中に仕舞い込んでいて、この冊子を書いた重雄さん自身が、「故郷人(ふるさとびと)」で、ふるさと八色木そのもののような気持ちになった。『故郷人讃歌』だ!読み終えて率直にそう思ったのである。





JCP鶴岡地区委員会HPへ