藤島児童館の児童数が急増

市の整備・充実が課題
民報藤島2014年6月1日第951号


学校から児童館に帰ると
真っ先に宿題をやっ ていました





 藤島児童館は登録児童数が増加し、現在142人(通所98人、一時44人)で、いなば学園に委託される2011(平成23)年度の前年が60人でしたので、2・3倍に急増しています。

 指導員など職員は委託前の4人(嘱託・パート含む)から10人に増えています。

 それまで4年生までの利用が2011年度に6年生まで拡大されましたが、一家総働きや家族介護、母子・父子家庭の増加など、学童保育を必要とする家庭が増えていることが背景にあります。

 藤島児童館では1階(1・3・5・6年=通所59人+一時31人)と2階(2・4年=通所39人+一時13人)に分割しています。

条例で基準制定

 厚労省は、新しくできた「子ども・子育て支援法」に学童保育が位置づけられ、市町村の実施責任が強化されたことからたことから、学童保育(放課後児童クラブ)の正式な設置・運営基準の省令を初めて、4月30日に公布しました。

 これに基づき市町村は早期に条例で学童保育の基準を制定することになります。

 国の運用基準では支援単位を児童おおよそ40人としたため、藤島児童館では更に分割が迫られ、待機児童も生まれます。

県下で先駆的に開設

 藤島児童館は昭和41年10月、県下で初めて公設公営の学童保育所として開設され、「教育の町」として先駆的でした。

 昭和54年3月に県の都市街路事業により現在地に移転し、平成2年に遊戯室を増築しました。

 建物は築後35年が経過しており、耐震改修や増築、新基準のもとで子どもたちに学童保育をどう保障していくのか、市の予算化も含め整備・充実が大きな課題になっています。 


JCP鶴岡地区委員会HPへ