老後を楽しむ自分に

ー「しんぶん赤旗」を読んで 青山 崇
民報藤島2014年4月13日第944号

 「老後を楽しむ自分に」、しんぶん赤旗日曜版6日号『くらし彩々』の精神科医・岩田俊さんの話。「家族なんて期間限定の仲間」とは驚いたが、「地域や社会のいろんなグループに所属することで自分という人間が形成される」と言うので少し安心した。

 私は地域では、退職後64歳で藤島(現・東田川文化記念館)郷土研究サークル、70歳で駅前町内会老人クラブ、78歳で六所神社惣代となり、地域に多くの仲間ができ存分に楽しんでいるので、岩田さんの言うことは頷ける。現職中、家は「下宿」だったので地域とはほとんど無縁だったから、今の仲間の皆さんに心から感謝している。

 またこうも言う。グループで山に行く。8合目あたりで、「疲れたからここでやめよう」という人が出たとする。それでも少し無理して山頂に、眺望は素晴らしく、やっぱり来てよかったとなる。そうすると、山登りは頂上に行かないと意味がないと考えるようになる。これが危険。「みんなで一緒に山へ行く喜びと、頂上に到達する喜びでは、脳内で違う物質が分泌する」と言い、退職後の生活は、みんなと一緒に歩いた8合目までの道のりを楽しめる自分になることだと言う。老後を楽しむのは腹八分でということでしょうか。


JCP鶴岡地区委員会HPへ