藤島の0歳児56人 三川町を下回る

「若い世代」を支える行政力の強化を
民報藤島2014年4月13日第944号




 鶴岡市の平成25年度に出生した子どもの数が藤島、羽黒、温海で激減しています。

 特に藤島は前年の70人から56人へ2割も大きく減り、合併しない三川町の58人を初めて下回りました。

20-39歳の女性人口

 旧町村の少子化をどう考えるか。

 全国町村会の「町村週報」3月17日号に「調査室レポート 人口減少社会における地域政策を考える視点」が掲載されています。

 そこでは、中央公論12月号の人口問題研究会の論文を参考に、人口の「再生産力」を左右する「20~39歳の女性人口」の減少に着目しています。

 調査レポートでは、同人口が10年間で3割以上減少する町村は、平成大合併をおこなわなかった町村は全体の38・1%にとどまるが、合併した町村は過半数が該当し、5割以上減少する町村も全体の10%を超えているとしています。

 その結果、「『平成の合併』を通じて新自治体の一部となった旧町村部において、地域の持続可能性が危ぶまれる事態がもたらされつつある」と警告し、「『平成の合併』が地域にもたらした影響を精査する必要性がある」と指摘しています。

市町村合併の影響



 鶴岡市においては「20~39歳の女性人口」が3割以上減少する地域は温海です。

 一方、合併しない三川町の減少率はわずか2・5%で、行政力が安定しています。

 合併の評価は、子どもの出生数の激減で明確に示されました。

 市町村合併は「究極の行革」であり、旧町村の行政力の縮小と、市職員の激減、学校統廃合による地域の貧困化が少子化を促進しています。

 必要なことは「若い世代」を支える行政力の強化です。











JCP鶴岡地区委員会HPへ