人口減少や雇用、地域振興を課題に

市の総合計画後期計画を策定

地域の独自施策掲げるが
民報藤島2014年3月16日第939号

 鶴岡市総合計画(平成21~30年度)の後期基本計画(案)(26~30年度)がまとまり、市では3月27日まで市民から意見公募(パブリックコメント)を求めています。

5つの文化都市宣言

 本市を取り巻く状況として、
 ①少子高齢化を伴う人口減少の進行
 ②地域経済・雇用情勢の低迷
 ③自然災害に対する不安の高まり
 ④地球環境・資源の制約の高まり、をあげ、

 成長戦略として「鶴岡ルネサンス(再生)宣言」を据え、
 ①創造文化都市
 ②観光文化都市
 ③学術文化都市
 ④安心文化都市
 ⑤森林文化都市
 の5つの文化都市宣言に基づく施策を中核的取組みとして推進するとしています。

地域振興ビジョン

 さらに、平成19年度に策定された「地域振興ビジョン」を見直し、市町村合併の理念である「多様性の発揮」を実現するため、所要の施策を講じていくとしています。

 計画を推進していくために、
 ①市民・地域・行政の協調・協力による総合力の発揮
 ②地方分権改革への対応と行財政改革の推進
 ③地域の実態を踏まえた国などへの提言要望、を掲げ、

 「地域コミュニティづくり」を始めとした分野別施策を6章にわたって整理しています。

 鶴岡市はこれまで、合併調整による旧町村の独自事業の廃止を進め、地域庁舎から予算や権限を本所に集中してきました。

 「地域振興ビジョン」が本所の考える範囲内のものとせず、少子化対策のためには、旧町村がかつて持っていた行政力を復活・強化する施策こそ必要です。

 町内会独自に「ランドセル贈呈」を検討しているところもあります。



鶴岡市総合計画後期基本計画(案)から
地域振興のビジョンに基づく施策


【藤島
1) 農業関連資源を生かした地域振興の実現
・人と環境にやさしい農業の推進
・米作りがさかんな庄内農業の中心である藤島の情報発信
・地域の未来を担う子どもへの食農教育などを通したふるさと意識の醸成
・庄内農業高等学校と地域との連携推進
2) ふじの里づくりの推進
・歴史公園を活用した藤島地域の魅力発信
・住民協働による適正な維持管理の推進
・伝統芸能の育成と地域コミュニティづくり

【羽黒】
1) 観光の振興

・出羽三山・修験の里再生による歴史文化の継承と発信
・松ヶ岡開墾場の歴史的環境保存活用による地域活性化
・映画ロケ支援等観光連携による周遊・滞在型観光ルートの整備
2) 農業の振興
・条件不利地、遊休農地の再生と活用
・都市と農村の交流の推進による地域活性化
・園芸作物の産地強化による振興

【櫛引】
1) フルーツの里づくり

・果樹生産基盤の施設等整備に係る支援
・フルーツの里ブランド化の推進
・観光果樹園の拡大とネットワーク化
・果樹栽培農家の後継者対策としての樹園地流動化
2) グリーン・ツーリズムと観光の推進
・都市農村交流による農業理解の促進と農産物等の販路拡大への取組み支援
・民宿村構想の促進支援
・援農ボランティアやワーキングホリデー、ファームステイ等多様な受入メニューの調査検討へ
3) 歴史・文化の里整備
・黒川能における有形・無形の文化財としての価値の継承支援
・丸岡城跡と加藤清正・忠廣ゆかりの歴史遺産継承の取組みによる交流人口の拡大
・魅力ある地域資源を地域全体で活用した賑わい創出支援

【朝日】
1) 山の恵みを生かした複合農業の推進

・山ぶどう加工品開発の促進
・「山の恵み」産地化の促進
・再生可能エネルギーを活用するための基盤づくり
2) 山村生活文化の継承による地域づくり
・六十里越街道「癒しと再生の道」づくり
・自然体験学習活動の推進
・観光資源の再生と活用

【温海】
1) あつみ温泉の振興

・おもてなしの景観づくりの推進
・温泉周辺観光スポットの整備
・人材の育成(コーディネート機能の確立)
2) 海・水産業を生かした地域振興
・新鮮な魚介類のPRとブランド化の推進
・水産加工品の研究開発
・海洋レジャー基地としての環境整備
3) 交流を核とした地域振興
・インターチェンジ周辺の土地利用の推進
・温海地域全体をフィールドとした体験プログラムの開発と指導者養成
・体験型・滞在型旅行や教育旅行の誘致に向けた環境整備とPR
・地域内連携による地産地消の推進
・温海かぶ、しな織等地域特産品の活用と育成


JCP鶴岡地区委員会HPへ