馬渡(まわたり、羽黒・櫛引)  大沼 浩
新つるおか2014年2月30日No.1883
民報藤島2014年2月23日第936号

 午年ですが、午の十二支獣は馬です。馬渡は地形図では櫛引地区黒川ですが、羽黒町広瀬に下馬渡があり、渡し場の名が赤川東岸の地域に広がったのでしょう。

 日本国語大辞典は、うまわたりとして「馬に乗って渡ることができる谷や川など。各地に地名として残っている。」といいます。各地にうまわたり、うまわたしがあり、「もおたに」と読む馬渡谷もあります。説明としては「徒歩では渡れないけれど、馬に乗ってなら渡れる」「丸木橋や板橋で人間は渡れるが牛馬は手綱を引きながら川床を渡した」「どぶ川で馬でなければ渡れない」などがあります。赤川にはあまり当てはまらないようです。

 角川地名大辞典は、櫛引町史をひいて、赤川を人々が渡る「その船は当村の者が渡した」といいますが、馬が出てきません。人と馬が一緒に渡るには、渡し場に馬渡り船という大型の渡し船があったのでしょう。


JCP鶴岡地区委員会HPへ