市の教育条件の整備を
藤島小学校教育振興懇談会
藤島小学校教育振興懇談会が18日、藤島公民館で開かれ、学校関係者の他に歴代のPTA会長や同窓会長、町内会長会や公民館長、そして藤島地域選出の市議会議員らが出席しました。
懇談では藤島小学校の現状について小杉隆校長から報告され、児童の様子について各担任から話題が出され懇談しました。
■地域連携事業
藤島小学校は学習を通した地域連携事業にも力を入れ、公民館との連携では4年生が大豆の栽培で藤島公民館と、6年生がグラウンドゴルフ交流会を八栄島公民館とおこなっています。
2年生は因幡堰土地改良区と親水地域での生き物調べ、5年生は農家やつや姫会、まちづくり塾のメンバーと稲作り、3年生は庄内農業高校生と畑作実習などに取り組みました。
地域の人たちとの交流では、「すずかけ訪問」と称して、こりす保育園やいなば幼稚園、ふじの花荘等へ訪問し、歌や劇などの発表や交流、清掃等のお手伝いなどに取り組みました。
ふじしま音楽祭や敬老会、夏祭り地域行事などの地域行事へも参加しています。
■学校教育支援員
市に対する教育条件の整備要望では、
①支援の必要な児童が30数名、さまざまな家庭の事情を抱えた児童も20数名という実情の中で、現在1人配置されている学校教育支援員の配置・充実が不可欠。
難聴児童のための子どもサポーターも1人配置され、継続が必要。
図書職員の配置の継続。
②学校技能士の2人配置の継続。
複数配置によって広大なグラウンド整備・除草ができ、年数の経ったうさぎ小屋、百葉箱、遊具等も修繕によって再利用できた。
③スクールバスの運行継続。夏期休業中のプール利用にも運行の継続。
④計画的な学校の施設・設備の修繕や整備。
懇談では、地域庁舎から教育分室がなくなって以降、施設の修繕要望や通学路の防犯灯の球切れ等に即対応できていない問題などが話題にされました。