記録的大雨で被害相次ぐ
共産党地区委が災害対策本部設置
新つるおか2013年7月28日No.1853
18日の大雨は、鶴岡では午前7時5分までの1時間に64・5㍉の降水量を記録し、観測史上最多となりました。
大山地内の道路冠水
柳久瀬地内の藤島川が土手越え(柳久橋)
柳久瀬公民館が床下浸水
藤島川新町橋 建物は庄内農業高校(8日10:40)
山形地方気象台によると、17日正午の降り始めから18日午後4時までの総雨量は鶴岡で135・5㍉を記録しました。
18日3時55分に鶴岡市南部に土砂災害警戒情報、はん濫警戒情報を8時10分に倉沢川、8時30分に赤川(大鳥川)、はん濫危険情報を8時30分に京田川(三和)、9時10分に藤島川、9時40分に黒瀬川、水防警報を9時に大山川(面野山)などを発表しました。
豪雨による被害は、国道112号田麦俣地内で斜面の崩れ、大網地すべり防止区域内で土砂が流出し水路が詰まり水が溢れ、大網(関谷)で1家4人が自主避難。加茂小学校裏山斜面モルタル吹きつけ箇所が崩落し土砂が小学校まで到達しました。
宝谷たらのき代線の土砂崩れや川代田谷地線の路肩崩壊、善宝寺前の冠水など道路冠水は多数に及び、各地で道路の通行止めとなりました。
羽黒町大口の藤島川右岸の護岸が崩れ、養豚施設の一部が崩落し飼育豚数頭が川に流されました。
鶴岡市内では床上浸水が4件、床下浸水が29件が報告されています。
党市議団は同日、各地の被害状況の調査に当たりました。
党鶴岡地区委員会は24日、災害対策本部(本部長=長谷川剛委員長)を設置しました。被災についてのご相談は電話22―3313までお寄せ下さい。