8日の集中豪雨

藤島庁舎が災害対策本部
民報藤島2013年7月14日第905号


京田川(三和地内)8日14時30分頃


藤島川(長沼上新田地内)8日14時20分頃
 8日午前中の集中豪雨により、藤島庁舎では12時50分に警戒体制から災害対策本部に移行し、長沼と三和地区の消防団(水防団)に要請を発しました。

 京田川は13時に三和地内で河川水位が3・42㍍と、はん濫危険水位(3・30㍍)を越え、14時に3・56㍍と同日の最高水位となり、14時40分に京田川長沼堰水門を閉鎖。その後16時には三和地内で河川水位が3・44㍍と下がりました。

 藤島川は15時に藤島地内で3・45㍍と避難判断水位3・50㍍近くとなり、16時に3・59㍍と同日の最高水位となり、はん濫危険水位4・20㍍に迫りましたが、17時に3・40㍍と下がりました。

 18時には京田川が三和地内で2・92㍍、藤島川が藤島地内で3・10㍍と下がったことから、災害対策本部から警戒体制へ移行し、三和地区の現地本部を解散。18時35分には長沼地区の現地本部を解散しました。

長沼の冠水対策

 長沼地域の冠水対策事業は、東部建設事務室によると、鶴岡市が平成24年度に東北農政局から排水ポンプを5台借用し、宮東橋フラップゲート付近など計5箇所に設置して非常時に備え、西小路排水区と農協倉庫裏排水区の2箇所の冠水対策工事をおこないました。

 西小路排水区では藤島川への新たな放流水路の整備、農協倉庫裏排水区では既存の水路断面の拡大をおこなっています。

県が京田川への排水計画

 一方、県でも京田川への排水施設整備の計画があり、農村災害対策事業で、鶴岡市・酒田市・三川町の京田川地区において、平成24年度から2ヵ年計画で、水路改修や排水機場新設計画の調査をおこなっています。

 この調査が終了すると、平成26年度に事業採択となり、その後6~7年くらいかけて工事をおこなう計画とのことです。

市は秋以降に調査

 長沼地区には集落側に藤島川、圃場側に京田川が流れており、鶴岡市の計画は、藤島川に排水ルートの整備を考えているとのこと。

 県の排水計画は、圃場だけでなく長沼集落内も含めて京田川へ排水するルートも選択肢として検討しているので、県の調査が今年の秋ごろまでは方向性がまとまると聞いており、その結果をみて市は今年度の秋以降に調査に入る予定とのことです。

JCP鶴岡地区委員会HPへ