コトバ
マンサクとサクラ 大沼 浩
民報藤島2013年5月12日第896号
どちらの木も春に咲きますが、マンサクは早春です。マンサクは「まず(まづ)咲く」が語源だという説をよく見ます。
早く咲くのは早咲き、遅く咲くのは遅咲きです。八重咲き(重弁の花がさくこと)や菊咲き(菊のような花をさかせる)もあります。まず咲くなら、「まずさき」になるはずです。これはマンサクからかえって遠くなり、まずくはありませんか。マンサクの語源ははっきりしませんが、昔マズサクが通用していたとも思えません。
サクラについては、サは田の神のこと、クラは座のことという語源を見ます。岩倉というように、クラは座というのはよいのですが、サの神は例が見付かりません。
マンサクもサクラもサクが入っています。「咲く」でしょうか。サクラはサ・クラなのかサク・ラなのか、それとも丸ごと一語なのか分かりません。語源には考えるほど駄洒落に近ずく恐れがあります。