佐野 洋氏 亡くなる
推理小説界の重鎮 長沼と関わり
推理小説界の重鎮、作家の佐野洋(さの・よう、本名丸山一郎=まるやま・いちろう)氏が4月27日、肺炎のため川崎市の病院で死去しました。84歳。
佐野洋氏と長沼との関わりを明らかにしたのは民報藤島09年3月1日第684号です。
長沼の淀昭哉さんが藤沢周平全集別巻『人とその世界』を読んでいたら、推理小説家の佐野洋が「祖父母が山形県東田川郡長沼村(現在は藤島町)の出身で、父もそこで生まれているのだ。」(363頁)と書いてあり、ミステリーファンの藤沢周平にそのことを話そうと思っていたが、ついにその機会がなくなったと残念がっている文章をみつけ、長沼のどの家なのか、人伝いに民報藤島編集部に調査の依頼が来ました。
編集部では鶴岡書店の佐藤一雄社長に調べていただき、本人から次のような手紙が来ました。
☆ ☆ ☆
私の父(丸山勇)は、丸山家に婿養子に入って姓が変わったもので、旧姓は「板垣」と申し、明治35年2月3日に、「山形県東田川郡長沼村字宮前85ー2番地」にて出生しました。
祖父は「長左衛門」(名前は世襲だと聞いております)母は「なつよ」。
私の父には兄弟姉妹が11人おり、父は次男でした。
父の兄は藤島駅近くで、米穀関係の店を経営。
なお、父の勇は長沼小学校の尋常科と高等科を卒業後、代用教員として母校に勤め、その後、海軍に志願兵として入り、終戦まで軍籍におりました。
☆ ☆ ☆
佐野洋氏の父親は板垣呉服店(現在は営業を中止)の出身です。
■昭和20年代の思い出
また成澤 功氏(中町)から、「佐野氏の父の長兄は、藤島駅前で米穀商板垣商店の経営者だったとのこと。昭和20年代、板垣商店の2人の男の兄弟とは、私は鶴岡の学校へ一緒に汽車通学をした仲です。……通学の路上で、或いは客車の中で東西の詩文を声を低くして口ずさんでいるのを何度か見かけています。…文学に憧れる共通のDNAを持っているのかもしれませんね」との寄稿をいただいています(民報藤島09年3月8日第685号)。
佐野洋氏は、65年「華麗なる醜(しゆう)聞(ぶん)」で日本推理作家協会賞。73年から3期6年間、日本推理作家協会理事長を務めました。菊池寛賞など受賞。
マスコミ九条の会よびかけ人。布川事件の贖罪被害者を支援。
「しんぶん赤旗」へもたびたび登場し、連載小説「砂の階段」「生きている灰」などを寄稿。警察による盗聴の被害を受けた緒方靖夫・党国際部長(当時)の裁判を支援
。この事件をもとに小説「卑劣な耳」を執筆しました。
実弟の丸山昇氏(06年11月死去)は中国文学者で東京大学名誉教授。共に日本共産党を支援していました。