蔵王温泉(山形市)  大沼 浩
民報藤島2013年3月3日第885号
新つるおか2013年3月3日No.1831

 山形・宮城県境の蔵王山は蔵王権現を祭る山とされます。蔵王権現は「天竺の神」と大言海にあります。御釜(宮城県)や樹氷で有名です。中腹に蔵王温泉があります。

 温泉は高湯の改称で、白布高湯(米沢)、高湯温泉(福島)と奥州三高湯の一つでした。「西暦110年日本武尊の臣、吉備多賀由ガ発見」と伝えられているそうです。多賀由説は前からありました。「たがゆ」(多賀由)が「たかゆ」(高湯)と通ずるのでしょう。110年説は最近のもので、2010年に1900年前の発見としたのでしょう。

 日本武尊は第十二代景行天皇の皇子で、第一代神武天皇の前660年からたどると、110年は景行天皇の代になります。ただし、武尊は古代伝説上の英雄ということで、年代ははっきりしません。彼の東征は大和朝廷による国内の統一が進んだ4世紀前半ごろという説があります。また彼が関東地方から東北地方に入ったかも分かりません。

JCP鶴岡地区委員会HPへ