国保税1万円増の提案 3月市議会
新つるおか2013年2月17日No.1829

 鶴岡市議会3月定例会に国保税率の引き上げが提案されます。

 医療給付費分を1人当たり平均で年1万580円、14・3%の引き上げ、後期支援金分と介護納付金分は据置きとしています。

 国保加入者の4割は無職者(国保中央会)で高齢者が多く、「高医療費」と「低所得化」という構造問題に直面しているもとで、増税を強いるべきではありません。

 党市議団はこれまで、国保税の引き下げを提案し、増税反対と法定外の一般会計繰り入れを求めてきました。

県内で低いランクだが

 鶴岡市の国保税額はこれまで県内13市で低いランクに位置してきましたが、県の示すモデルケースの比較(左表)では、増税後でも12位のランクです。

 13位の東根市は、2月8日の市議会全員協議会に税率の段階的引き上げの方針を報告したとのことで、その場合には鶴岡市が13位となる見込みです。

 しかし、国保加入者の平均所得額に対する保険料負担率は9・6%で1割に迫り、健保組合の4・8%の倍、7・1%の協会けんぽと比べても高い水準(H22・国保中央会)であり、減税で「負担の公平」に近づけることこそ必要です。

非自発的失業者の国保税減免

 倒産・解雇などによる離職(特定受給者資格者)や、雇い止めなどによる離職(特定理由離職者)した人に、平成22年4月から国保税が減免されています。

 軽減は、前年の給与所得を30%とみなしておこないます。

 鶴岡市では平成23年度、社保離脱4860人と国保から社保加入4130人の差730人の6割程度の申請者にとどまっています。

 国保加入時に窓口で説明していますが周知が課題です。




JCP鶴岡地区委員会HPへ