燧灘(ひうちなだ)  大沼 浩
民報藤島2013年2月3日第881号
新つるおか2013年2月3日No.1827

 鶴岡市大山菱津の火打崎、福島県の燧ケ岳は前に取り上げました。火打、燧の付く地名は、火打袋の形の三角形からとされます。火打崎は草井戸と並んで、三角形に突き出た岬の形をしています。燧ケ岳はほぼ純正なピラミッドといわれる三角山です。

 燧灘は備前灘とも呼ばれ、瀬戸内海の中ほどの四国の愛媛、香川両県、広島県に囲まれた海域です。角川日本地名大辞典・愛媛には「語源については、急潮流がぶつかり、飛び散る潮が火打石の発火の状態に似ているからとの説」などが挙げられています。

 燧灘の形をみますと、新居浜のある愛媛県を底辺とし、同県高縄半島から広島県因島の辺りを左辺(西辺)、香川県の三崎の辺りを右辺(東辺)とする三角袋の形をしています。燧灘の語源は、三角形の海域(灘)ということのように思われます。


JCP鶴岡地区委員会HPへ