12月議会 一般質問(加藤太一議員)
自由来館型と学童保育の分離を
第4小学校移転改築に伴う通学路の整備
12月議会一般質問で6日、加藤太一議員は「学童保育の問題」と「第4小学校移転新築に伴う通学路の整備」について取り上げました。
■地域運営委員会への委託も検討すべき
■子ども・子育て会議
加藤太一議員は始めに、「児童福祉法改正等に伴い、平成14年度中に策定が義務づけられている『地域子ども・子育て支援事業計画』を策定するための『子ども・子育て会議の設置』について質問通告をしていたが、前質問者に児童福祉審議会で行うと答弁していることから、なお吟味したい」と述べました。
■学童保育の基準と運営
加藤太一議員は、「学童保育の基準について、国は『指導員の資格』『配置基準』を定めそれ以外の開設日、開設時間、施設基準などは市町村がつくるとしているが市の基準づくりをどうするのか。
また、第4学区児童館を新基準に準じたものにすること。
児童館と併用の場合でも児童館機能と学童保育の機能を明確に分離すること。
委託運営も社会福祉協議会だけでなく地域運営委員会への委託も行うべきではないか」と質問しました。
健康福祉部長は、「市の基準は、国の従うべき基準が示されていないので示された段階で関係者の意見も聞いて条例化する。
第4学区児童館は平成26年度の開設予定であり、国の指針は出ていないと思われる。
自由来館の施設と学童保育を必要に応じて区分け出来れば有効活用になる。
運営主体は、社会福祉法人、学校法人が望ましいと考える」と答えました。
■障害児加算
加藤太一議員は、障害児加算について「国の障害児受け入れに伴う補助単価は、1人でも受け容れれば157万7千円だ。
本市の場合は、1人入所で52万円、3人までが上限となっている。
障害児の受け入れで指導員の増員もできないのは問題ではないか。
国の補助単価通り補助すべきではないか。
また、受け入れる障害児の実情に合わせて指導員の加配が行われるような、ポイント制を実施してはどうか」と質問。
健康福祉部長は、「保育所は加配を義務づけているが学童保育は要件としておらず、補助との対応関係が明確でないので今後実態を調査する。
ポイント制の話しもあったが妥当な方法を検討すると答えました。
■4小移転新築後の通学路整備を
加藤太一市議は、第4小学校の移転新築に伴う本町3丁目、陽光町、美原町の児童の通学路となる道路整備について質問しました。
陽光町9号線の道路整備及び、4小玄関前を通って、グランド側面を通る柳田4小前線までの道路整備について、また、柳田4小前線のグランド側面を通るA-349部分の道路整備についてA-349のグランド側から陽光橋に到る傾斜とカーブの解消、及び青柳町地内の改修についての考えを質問しました。 建設部長は、「グランド側面の通路から現4小前の道路は、より安全性を高めるために車両通行可能な道路整備が必要と考えており、現4小の土地利用計画と含めて検討することになる。
陽光橋に到る陽光町側及び青柳町側の傾斜・屈曲の改修も同様に考えている」と答弁しました。