原発被災地・南相馬市を訪ねて―稲不作人不住浪江之海辺秋風寒

成澤 功(中町)
民報藤島2012年11月4日第869号


10・14フクシマ支援行動(南相馬市原町区・よつば乳児保育園)
 「フクシマを忘れない」心を新たにと思い、庄内農民連と横浜保育園協同の「お米と笑顔をとどける」10・14支援行動に参加しました。藤島から他に太田榮市・青山崇・高橋徳雄(六所畑)の3氏が参加しました。

 早朝に鶴岡出発、福島駅で6つの保育園の8名の先生たちと合流、12時過ぎ南相馬市役所に着く。迎えてくれた福島県浜通り農民連の三浦広志さんたちの案内でよつば乳児保育園へ。園長さんに米1トンを贈呈しました。園内は所狭しと各地からの救援物資があふれている。玄関に積まれたダンボールが目についた。銘水「月山」のボトルが入っている。贈り主は生協連合会東京とのこと。よつば乳児保育園の人たちが芋煮会をしている近くの高見公園に行く。芋煮は庄内とほぼ同じなのにびっくり、地元の人たちの心遣いに感謝。

 2時過ぎ三浦さんたちの案内で、津波と原発のダブル災害を受けて夜は立入禁止の区域に入る。まず常磐線小高駅に。列車は走れず業務停止。この駅に乗客が足を運ぶ日は再び来るのだろうか。生徒・教師全員他の高校へ転出してしまった県立小高高校と同小高工業高校に。2校とも1年7ケ月無人の校舎をさらしている。三浦さんたちの事務所に。津波は50㎝ほどだったが立入禁止区域なので被災のまま、三浦さんの乗用車がナンバープレートを付けたまま放置されている。

 三浦さんが震災前まで耕作していた水田地帯に出る。ゼロメートル地帯で干拓した水田である。今年5月まで水の底だったとのこと、三浦さん所有のフオークリフト・コンバイン・トラクターが散在し、海から流れて来たテトラポットがあちこちに居座っている。三浦さん宅が小高い所に残っていた。新築して間もないのでローンが1600万円残っているという。政府と東電が補償するだろうが、住み慣れた我が家を、何の自己責任もないのに、棄てなければならない無念さはいかばかりか、その痛みが私にもズシリと伝わって来る。箱根マラソン「山の神」と言われた今井正人さんは三浦さんとは従兄弟で、彼の実家の前を通ったが三浦さん宅と同じ状態。ここ岬地区60世帯は全員他所に移転することを決意したという。

 帰路のバス、頭の中を乃木希典の詩が駆け回った。「山川草木転荒涼/十里風腥新戦場/征馬不前人不語/金州城外立斜陽」。そのパロデイである。「山川草木転荒涼/第一原発被津波/稲不作人不住/浪江之海辺秋風寒」。

JCP鶴岡地区委員会HPへ