入党50年 さらに 五十嵐良夫
新つるおか2012年10月28日No.1814

 党鶴岡地区委員会は21日、「永年党員・50年党員証伝達お祝会」を開きました。

 50年党員を代表してあいさつした五十嵐良夫さんから手記を寄せて頂きました。

☆  ☆  ☆

 私が入党したのは、1962年(昭和37年)で、以来50年になります。

 今年は、日本共産党が創立してからちょうど90周年の節目の年にも当たります。

 半世紀の間、社会の進歩、究極には搾取からの解放と平等な社会を目指す党とともに、自分なりにその一員として闘ってくることができたことを思い、感慨もひとしおでした。

 私が入党を勧められたのは、入党を決意したときから、約1年以上前のことでしたから、かなりの時間を要しました。

 高校のときに読んだ小林多喜二の「蟹工船」や宮本百合子の「播州平野」などにある迫害と弾圧に屈せずに闘えるだろうか。反共的人事差別に抗して闘うことができるだろうか。当時「なべ底」景気といわれた不況の中で手にした職場を無にすることはないだろうか。などなど今思えば、時代の流れを見ない観念的なもので逡巡していたのです。

 私が就職した1959年には、統一地方選拳で小竹輝弥さんが数年ぶりに市議会議員に当選し、議席を確保した。

 その翌年1960年は「安保改定反対闘争」で日本列島が揺れ動いた年であった。鶴岡でもデモは3日置きぐらいにあって、私も勤務を終えた後、鶴岡公園から駅前まで歩き、駅前近くになると道いっぱいにジグザグになる「フランスデモ」をした。

 1963年には世紀の謀略事件と言われた「松川事件」が勝利した。職場で昼のニュースを聞いて「真実は勝利した」と小躍りしたことは、今でも鮮やかに思い出されます。

 このような中で入党を決意し、党への確信と活動が徐々に高まっていきました。

 その後、党とともに闘い、歩んできた道は、いろいろありますが、忘れてならないことは私が入党して間もない1960年代に、当時社会主義国といわれたソ連、中国の2つの共産党から日本共産党へすさまじい干渉攻撃があって、連日しんぶん「赤旗」へその闘いの一部始終について載せられ、党あげての闘いであったのです。

 私たちはそれを目を皿のようにして読みました。それだけでなく多いときには週2~3回ぐらい、県委員長や県教育部長の大野敏英さん(レッドパージで旧制山形高等学校教授の職を解かれる・山形市議)が来て、「田鶴舎」(本町1丁目、旧料亭、貸席)で学習会が持たれた。

 私も夜に開かれる学習会には殆ど参加し、支部でもよく学習した。その中でソ連、中国共産党の理不尽さを糾弾し、日本共産党の理論的水準の高さと自信は、ゆるぎないものになっていった。その結果は、ソ連共産党の崩壊のみならずソ連国家そのものの崩壊につながっていった。同時に長い道のりではあったが、中国共産党が自らの誤りを認め日本共産党へ事実上謝罪し、和解した。

 これについて不破さんは、今年90周年記念講演で「党員一人ひとり、ともに腕を組んで干渉者に反撃し、日本の平和・民主主義の自主性を守り抜いたすべての一人ひとりがまさに「英雄」の名に値する。そういう歴史的な奮闘の時代だったというのが当時を振り返っての私の強烈な印象である」と述懐しておられることは、闘いの中にあった一人として感慨探いものがあった。

 アメリカ言いなり、大資本優先の道か、自主独立の平和への道か、鋭く問われる時代の中にあって、自主独立、民主主義革命からさらに社会主義革命へ段階的に発展させる日本共産党の綱領のもとで活動できることを喜びとしたいものである。

 日本共産党の創立者の一人、終戦間際に絶対主義的天皇制の下で捉えられ、宮城刑務所で獄死した市川正一同志の言葉「日本共産党員になった時代が真の時代、真の生活である」が体現できるように入党50年になった今、さらにがんばるよう心がけたいと思っています。

JCP鶴岡地区委員会HPへ