尖閣・竹島の領土問題を考える

―「しんぶん赤旗」を読んで 青山 崇
民報藤島2012年9月23日第863号

 9月11日付しんぶん赤旗の特集です。日本政府は「領土問題は存在しない」と言って、歴史的上も国際法上も日本固有の領土である正当性を相手国や国際社会に堂々と主張しないでいます。このことが大きな弱点であるとしています。

 正当性の具体的説明です。尖閣諸島について見てみます。近代までは「無主の地」でした。古賀辰四郎さんが1885年(明治18)探検し、政府に貸与願いを申請し、政府は調査のうえ1895年日本領に編入し、古賀さん親子は事業を営みました、国際法でいう「先占」です。中国は以後75年間異議も抗議もしてきませんでした。1953年1月「人民日報」は「尖閣諸島」という日本呼称を使って日本領土に含めて紹介しているのです。

 さらに翌12日のコラム「潮流」は、古賀さんらが1920年(大正9)中国政府から感謝状が贈られたことを書いています。前年尖閣諸島沖で遭難した乗組員31人を救助したことに対してです。しかも感謝状に遭難場所を「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島内」と明記しているのです。いまさらの中国側の主張は、日清戦争(1894~95年)で日本が不当に奪ったというのです。たしかに日本は台湾とその附属島しょなどを下関条約で割譲させましたが、その中に尖閣諸島は入っていません。

 日本のほとんどのマスコミは、現場をめぐる出来事中心で、日本領土であることの具体的報道はあまり見られず緊迫感だけが増すのです。

JCP鶴岡地区委員会HPへ