国保会計 平成23年度決算
2年連続4億円超の赤字
民報藤島2012年8月12日第857号
新つるおか2012年8月12日No.1803
鶴岡市国保運営協議会(佐藤信雄会長、委員16人)の第1回会議が7日、市役所で開かれ、平成23年度決算などが協議されました。
■国保加入者は減少
国保加入者は7月4日(本算定日)で2万812世帯(△263世帯)、3万7152人(△1041人)となり減少傾向です。
国保税は23年度に統一され、24年度は医療分が据置き、後期高齢者支援分と介護納付分が値上げされました。
24年度の国保税は、23年産米価回復による農家所得増などの影響もあり、一般の医療分(後期支援分含む)で1人当たり7万4156円となり、前年度より5667円(8・2%)増で負担増が実感されます。
■基金取り崩し
23年度決算の単年度収支は、△4億6397万円(前年度△4億5072万円)の赤字で、市町村合併後初めて基金を4億円取り崩し、23年度末の財源保留額(基金+繰越金)は9億4900万円となりました。
同様の赤字が続けば、赤字を埋める財源が来年度末には底をつく見通しとなります。
■年2億円増加
赤字は医療費が増えるのに国庫負担の割合を増やさない国の責任が原因です。
国保の支出の7割を占める医療給付の「保険給付費」は、前年度84億9600万円から86億9400万円に2億円増加となり、近年は年2億円づつ増加する傾向にあります。
■拠出超過1・4億円
レセプト1件当たり30万円を超える部分については市町村が共同して県単位で運営しています。
鶴岡市に交付される収入10億6100万円に対し、拠出金は12億700万円で1億4千万円の拠出超過となり、鶴岡市は高額医療費の多い自治体を支援していることになります。
この制度は今年4月の国保法改正で2015年4月から1円以上の全ての医療費に適用となる「国保の広域化」が進むことになり、鶴岡市はますます拠出超過が心配されます。
■高額医療費は別枠
また80万円を超える高額医療費は別枠で「国25%、県25%、国保50%」の財源で県単位で運営されています。
鶴岡市の場合、国・県からそれぞれ5600万円入り、2億2400万円(市負担分1億1200万円)を拠出し、高額医療費として2億3800万円が交付されています。
■滞納額14億5千万
国保税の収納率は、現年課税で91・71%、滞納分で13・51%、合計で65・5%となり、0・25ポイント改善しましたが2年前の水準には回復していません。
滞納額は14億5千万円で不納欠損額は8400万円を処分しました。
国保税滞納に対し、8月20日に滞納者審査会をおこなって、5期以上の滞納に3ヶ月の短期保険証、1年以上に資格証明書の交付を進め、こうした正規保険証の取り上げは大きな問題です。
7月31日現在で資格証5世帯(前年度5世帯)、短期保険証853世帯(同860世帯)、高校生以下の子ども対象に6ヶ月の短期保険証交付は143世帯242人(同141世帯231人)となっています。
■一般会計繰入れを
市では10月の第2回国保運協に「国保会計収支見直し案」(増税案)を提示するとしています。
委員として出席した加藤鉱一議員は、「4億円の赤字を増税で埋めるとなれば1人当たり1万円の値上げとなりとても負担出来る状況にはない。神戸市や仙台市のように、毎年赤字分を一般会計から繰り入れて収支ゼロにしている自治体もあり慎重な検討が必要だ」と発言しました。
【赤字補てんの財源は底をつく】
国保 単年度収支と財源保留額(基金+繰越金)
(24年度末見込み以降は特別調整交付金特別事情分1億7千万円(23年度)を見込まない。)
単年度収支 財源保留額 17年度末 ▲1182万円 14億5305万円 18年度末 2億0812万円 16億6118万円 19年度末 8437万円 17億4555万円 20年度末 2億2282万円 19億6838万円 21年度末 ▲1億0466万円 18億6371万円 22年度末 ▲4億5072万円 14億1298万円 23年度末 ▲4億6397万円 9億4901万円 24年度末見込み ▲3億5480万円 5億9421万円 25年度末見込み ▲4億2006万円 1億7415万円 26年度末見込み ▲5億3958万円 0 27年度末見込み ▲6億6188万円 0
国保税滞納額の推移と
1人当たり国保税調定額(医療分・一般)の推移
(H20以降は医療分+後期高齢者医療支援分)
滞納額 1人当たり国保税
(医療分・一般)国保税の改正 17年度末 12億2164万円 5万9488円 18年度末 13億3138万円 6万5521円 合併後初の値上げ、限度62万円 19年度末 14億2474万円 6万5936円 羽・温の介護分値上げ、限度65万 20年度末 14億3643万円 7万0756円 後期高齢者医療発足、介護分統一、限度68万円 21年度末 15億0431万円 7万2242円 限度69万円 22年度末 14億9781万円 6万8877円 限度73万円 23年度末 14億4857万円 6万8489円 税率統一・介護分値上げ、限度77万円 24年度末 7万4156円 後期支援金・介護分値上げ