生活福祉資金や生活保護一時扶助で

エアコン設置など熱中症対策を
民報藤島2012年7月29日第855号
新つるおか2012年7月29日No.1801

 梅雨が明ければ暑い夏本番となります。

 厚労省では、ひとり暮らし高齢者等に対する熱中症対策について、「①訪問による注意喚起②イベント活用による注意喚起③熱中症予防のための物品配布④避難場所設置」(2010年8月13日厚生労働省地域福祉課長通知)などで対応するよう指示しています。

生活困窮に「柔軟に対応」

 エアコンを使いたくても電気代の滞納などで電気が止められ死亡するなどが起きていることに対し、厚労省は2010年10月1日に「電気・ガス等の会社と連絡を密にしながら、生活困窮者の供給停止に対して柔軟に対応するよう」通知を出しています。

 鶴岡市では9日、双葉町の77歳の母が茶の間で座ったまま死亡、54歳の息子が廊下で首をつって自死した痛ましい事件が発見されました。

 生活保護を受けながらも生活が困窮し、水道やガスが止められていました。

県の審査が問題

 エアコンの設置費用については、2010年9月の国会で厚生労働省の山井前政務官が生活福祉資金の福祉費で貸付できると答え、「社会福祉協議会が個々の事例にもとづき、自立更生に必要な場合、社会福祉協議会の判断で福祉資金として貸し付けることができる」としています。

 鶴岡市社会福祉協議会では、電気店による分納を勧めるが、それができない場合には貸付できるとしています。

 市の生活福祉資金の対応状況は、相談件数に対して貸付件数は半数にも至りません(上表)。

 7月の事例で、80代の男性が怪我のため働けず、家計収入は夫婦の年金が月額約14万円と娘のアルバイト5万円だけとなり、6月の車検費用4万2千円を支出(整備費は分納)すると来月の生活ができないと「緊急小口資金」4万円を申請しましたが、「車検が6月で事前着手」だからとの理由で却下されました。

 山形県社会福祉協議会の審査が、生活困窮の実態に対応しているか大きな疑問です。

 鶴岡市社会福祉協議会では独自に「たすけあい資金貸付事業」(上限5万円、保証人なしは2万円まで、無利子)をおこなっています。

生保の一時扶助で

 生活保護の場合、一時扶助でのエアコンの設置費用については、02年に実施要領が改定され、一定の条件(保護開始時、長期入院の退院時、災害、転居時)の下で支給されることになっています。



鶴岡市社会福祉協議会が、低所得等で一時的な支援として小口の生活資金の貸付け
●実施主体:鶴岡市社会福祉協議会
●対象者:一時的な生活困窮世帯
●貸付額:上限5万円の範囲内で、必要と認められる金額


JCP鶴岡地区委員会HPへ