続・私説藤沢周平
『義民が駆ける』ー余話C「顕彰」2 (最終回)
民報藤島2012年6月10日第848号
新つるおか2012年6月10日No.1794
川北運動の大会所になった遊佐町玉龍寺に戴邦(たいほう)之碑がある。嘉永5年(1852)建立である。戴邦は領知を戴くことで、藩主を称える漢詩が刻されている。
「君徳民功 與石不朽 鶴亀両城 千万保寿(君の徳と民の功 石と與(とも)に朽ちざらん 鶴亀の両城 千万寿を保たん)」と結ばれている。7月16日戴邦碑祭が行はれ、おすわり大黒舞とおすわり西瓜踊りが奉納される。江地の寺から大天狗舞込んだの/サアサ 舞込んだ 舞込んだの/(中略)ハア 大天狗 小天狗 手に手を分けて/籠訴 嘆願命がけ 天狗の念力 岩通す ハア 天狗の働き ついに沙汰やみ サア 何よりもめでたいとな(後略)。大黒舞歌詞の一部である。おすわり西瓜踊りは、西瓜が熟すことを「すわる」ということにちなみ藩主永城祈願幟にもよく描かれた。
戴邦之碑に並んで文隣碑がある。1940年(昭和15)、義挙100年と皇紀2600年を記念しての建立である。鶴岡市善宝寺にも同年建立の「荘内天保義民塔」がある。皇紀二千六百年と天保義挙百年を記念して西田川郡教育会が建てたものである。「天保義民」顕彰をかたって皇民精神の鼓舞を意図したものである。(青山)
続・私説藤沢周平は終わらせていただきます。ご愛読ありがとうございました。