民報藤島の会

「公民館見直し」や原発で語り合い
民報藤島2012年4月29日第843号

 民報藤島の会が24日、藤島公民館で開かれ、読者など23人が参加し、加藤鉱一議会報告や、宮城県東松島市の被災地支援、福島原発事故による避難者の話を聞きました。

 加藤鉱一議員は、一般質問で「地区公民館見直し」を取り上げた内容を報告し、「地区単位の自治会(コミュニティ組織)がつくられ、教育委員会から切り離されてコミセン化が狙われている。住民の新たな負担や職員給与の削減が大きな問題になる」と述べました。

 参加者からは、「生涯学習も福祉も一緒にすると言うが、社会教育は公民館で、福祉は社会福祉協議会というように専門化が大切だ。全体をまとめるのが行政というもの。何でも一カ所でというのは疑問だ」「上から示されたコミセン化に従うのではなく、藤島独自の良さを守ること。町内会長会などが、『藤島の考えはこうだ』と上にしっかり上げることが大切だ」などの意見が出されました。

被災者の話

 福島県南相馬市から避難している小幡(こはた)信雄さん夫妻も参加し、「一時帰宅したが、自宅はハクビシンやネズミが荒らし回っていた。周囲は枯草に覆われ、誰もいないので火事が起きても不思議でもない。大きな心配だ。鶴岡市には、羽黒山宿坊の講の関係や、藤島の飯鉢藤雄さんなど農家同士の直売の知り合いがいて、ここに避難できて本当に助けられている」と語りました。(写真・小幡さん)
 
その後、「花見」の酒宴で盛り上がりました。

加藤鉱一HPへ