子どもたちの将来を憂う

3・11から1年
民報藤島2012年3月4日第835号



 「大震災・原発問題2・25シンポジウム」が25日、こぴあで開かれ藤島から6人が参加しました。

 シンポジウムは、福島県相馬市立中学校遠藤先生と南相馬市小高小学校遠藤事務職員のお2人から「原発被害と学校・こども・教職員、今後への課題」の基調報告、庄内医療生協・生協共立社・庄内農民連・山大農学部学生ボランテイア「走れ!!わあのチャリ」から支援活動報告がありました。

 昨年5月、庄内農民連と共に支援し、シンポジウムに参加した鈴木重雄(八色木)さんから「子どもたちの将来を憂う」との感想が寄せられました。

 ☆ ☆ ☆

 地震、津波は天災というが原発は人災である。

 子どもたちは学校を失い、友達は離散し、先生は教材の 整わないなかでの授業で学力が低下し、志望校進学をあきらめる生徒が大勢いると聞きました。

 「どうせ僕らは死ぬのだから勉強も何もしたくない」と言う子どもたち。この対策や償いなどをどうするのか心が痛みます。

加藤鉱一HPへ