持続可能な住まいづくりと空き家対策

「鶴岡市住生活基本計画」策定へ
民報藤島2012年2月19日第833号


 鶴岡市で策定が進められている「住生活基本計画」(草案)がこのほど示され、市議会議員との懇談会が14日、開かれました。

 「鶴岡市住生活基本計画」は、平成24~33年度の10年間、市民の住環境の整備や、暮らしを支える地域コミュニティの構築を進める計画です。

 2月20日から3月4日まで市のホームページ・建築課事務室でパブリックコメント(意見公募)をおこない、市広報3月1日号に計画の特集記事を掲載、3月18日に市民報告会を開催し、3月21日に国・県に報告書の提出というスケジュールで進めるとしています。

 計画書(草案)は746頁にわたる膨大な内容です。

 基本理念のキーワードは、

 ①地域資源の循環、

 ②住宅ストックの有効活用、

 ③人々の支え合い、

 これにより、(広大な鶴岡市の)市街地・農漁村・中山間地が共生する持続可能な住まいづくりをめざすとしています。

 基本方針は4つの柱で、

 ①住宅セーフティーネット(誰でも安心して暮らせる高齢者、障害者等にやさしい住まいづくり)

 ②空き家対策

 ③地域別整備方針

 ④地域資源活用、再生可能エネルギー、耐震ーです。

空き家管理条例

鶴岡市空き家棟数
(H23.10.13現在)
地域 棟数
鶴岡 1,613
藤島 155
羽黒 60
櫛引 89
朝日 52
温海 304
全市 2,273
 この中で空き家対策を紹介すると、基本方針は「空き家の有効活用と適正管理による安心・安全な住まいづくり」です。

 鶴岡市内の空き家総数は平成22、23年度の調査で2273棟あり、市内全棟数の4・2%にあたります。

 そのうち、再利用可能なA・Bランクは36・5%、所有者の適正管理や解体を誘導すべきC・Dランクが59・7%となっています。

 A・Bランクは、密集住宅地の市街地再編事業(ランド・バンク事業)で、空き家・空き地の有効活用を図ります(神明町・沿岸地域でモデル事業実施)。

 C・Dランクは、新たに「空き家管理条例」を制定し、所有者に適正管理や解体を進めるルール化を図るとしています。




加藤鉱一HPへ JCP鶴岡地区委員会HPへ