燧ケ岳(ひうちがだけ・福島県)  大沼 浩
民報藤島2012年2月5日第831号
新つるおか2012年2月5日No.1776

 新潟県と福島県の県境近く、尾瀬ケ原の東北にそびえる燧ケ岳は、東北地方の最高峰(2356m)です。深田久弥・日本百名山の一つです。

 深田は「燧の名前は、…鍛冶鋏の形をした残雪が現れるからだという。」とし、続けて「鍛冶すなわち火打である。」といいます。鍛冶は金打ち、金属を打ち鍛えることで火打ちではありません。

 火打ちは、大言海に(一)「火打石ト火打金トヲ打合ハセテ火ヲ取リ」と、(二)「三角形ノモノ」の二つの意味があることを、本紙685号「火打崎」で報告しました。この(二)が忘れられたために、三角岬である火打崎が、火打石が出るからと考えられるようになりました。

 燧ケ岳の全容を深田は、「それは胸の透くような伸び伸びした線を左右に張って、ほぼ純正なピラミッドであった。」と書いています。燧ケ岳は三角形の山なのです。


JCP鶴岡地区委員会HPへ