後期支援金 介護納付金

国保税のアップ提案

一般会計の繰入れで回避すべき
民報藤島2012年2月5日第831号
新つるおか2012年2月5日No.1776


 鶴岡市国民健康保険運営協議会(佐藤信雄会長)の第3回協議会が31日、市役所委員会室で開かれ、平成24年度国保税の取り扱いについて協議されました。

医療分の増税は最優先の検討課題

 国保税のうち、医療給付費分は23年度に税率の統一をしたので、24年度は据置きとすること。

 しかし、平成21年度以降国保会計の単年度収支が赤字となり、前年度繰越金を充ててきたが、23年度以降は基金を取り崩して補てんせざるを得なくなっていること。

 その基金も25年度には底をつく見通しで、税率の見直し作業は24年度の最優先の検討課題とすること。

全国統一単価

 国保税のうち後期高齢者支援金分と介護納付金分は、国の全国統一単価が示され、毎年度税率の見直しが図られてきたが、国の引き上げにより税率の引き上げが必要なこと。

 市は、1人当たり平均で年額、後期支援金分が1713円(8・18%増)、介護納付金分が4220円(19・57%増)の引き上げが必要との説明で、質疑の後、改正案が賛成多数で3月議会に提案されることになりました。

負担2倍重い

 加藤鉱一委員は、「国保は200万円以下の低所得層が8割近くを占め、『所得に占める国保税の負担率は9・1%で、組合健保の4・6%に比べ2倍重い』(国保新聞11月1日付)。一般会計の繰入れを検討し、これ以上の増税を回避すべきだ」と述べ、増税に反対しました。

 改正案では、所得額200万円の3人世帯で、現行27万5700円から29万4600円に1万8900円(6・9%)の増税となります。


国保会計の収支見通し(平成25年度で留保財源の底がつく)
平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度
形式収支 2億3698万円 0 0 ▲5153万円
単年度収支 ▲4億5072万円 ▲6億1350万円 ▲5億3874万円 ▲5億4872万円
同(改正後) ▲4億5072万円 ▲6億1350万円 ▲4億2026万円 ▲4億3024万円
留保財源 14億1300万円 7億9948万円 2億6074万円 0
同(改正後) 14億1300万円 7億9948万円 3億7923万円 0









加藤鉱一HPへ JCP鶴岡地区委員会HPへ