しんぶん赤旗の勧め

剣道の奥深さ

「後(ご)の先(せん)」と「懸待一致(けんたいいっち)」
民報藤島2012年1月29日第830号


 藤島地域はスポ少剣道の盛んな地域で、指導者層の厚さは他にないほどです。

 冬季は寒稽古がおこなわれ、2月5日にはスポ少剣道錬成大会、26日は社会人の榎本正義杯などが藤島体育館で開催されます。

 日刊「しんぶん赤旗」のスポーツ欄で11月に連載されたスポーツジャーナリスト永井洋一氏の『「後の先」と「カウンターアタック」』の記事は読み応えのある内容です。

 「後の先(ごのせん)」は一昨年、相撲の白鵬が理想の形として、双葉山が座右の銘としていた「後の先」を語ったことで注目されました。

 スポーツ界には「攻撃は最大の防御」という言葉があり、攻撃力を磨こうとするが、武道ではむしろ、自分が先手を打つのではなく、相手が攻撃してから迎え撃つ「後の先」を究極の理想としていることです。

 「後の先」のルーツを探ると、それは剣道にあり、剣道では「懸待一致(けんたいいっち)」と言って、懸かること(攻撃)と待つこと(守り)は常に表裏一体となっている。

 攻撃ばかりに集中すると力任せになる。

 熟達した剣士は、相手の攻撃を見極めて打つべき瞬間に集中して力を発揮し相手を制するー守りの中に勝機はある。

 「後の先」の境地に達するために心がけることは「気で先を取る」ことで、身構えていても心理の部分で相手の一歩先を行く準備をしていることーと説きます。

 剣道の奥深さにふれる連載記事で、党綱領でスポーツを国民の権利として明確にしている日本共産党の「しんぶん赤旗」は、スポーツ面も充実しています。(鉱一)


日刊「しんぶん赤旗」月額3400円


しんぶん赤旗 2011.11.09付


しんぶん赤旗 2011.11.16付


しんぶん赤旗 2011.11.23付

加藤鉱一HPへ