私説・藤沢周平
続・私説藤沢周平

『義民が駆ける』―黒森村、寄合い

民報藤島2012年1月1日第827号
新つるおか2012年1月15日No.1773

 「明後日には、江戸行きの人数をまとめて頂きます。そして22日には出国、という段取りに願いたい。なにすろ急がねばならねもんでの」。辰之助の話で西郷組の肝煎たちの集りは終わった。

 黒森村は山王様(日枝神社・黒森歌舞伎)で寄合いを開き長人の仁助が話した。村々から江戸に嘆願に行く人を出すことを組で決めたので黒森の名代として行く人は名乗りでよと。しかし皆おし黙っている。肝煎九郎右衛門が、黒森は殿さまから拝借金など他村より特別のはからいを受けていることなどを諄々と説き、「どうだ、誰もいねが」と促がした。

 「俺で良ば、行ってくる」と彦右衛門が前に出る。周平は寄合いのありさまをドラマチックに描くが、『夢の浮橋』は坦々と記す。「江戸表御嘆願ニ為差登度旨仁助承り、帰宅後打寄及沙汰候処、一同おもひもふけしこと故大きに進み立候、内彦右衛門進出私為被登被下たしと申聞罷登申候」。歴史と小説の違いであろう。

 22日早朝、彦右衛門は山王様前で皆に見送られ、江戸登の者が集る辻興屋村肝煎甚之助宅に向かった。(青山)

JCP鶴岡地区委員会HPへ